第527回 昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語】

第526話  踊らされる軍国少年の心の事。2013年8月1日 木曜日の投稿です。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 「 軍人の本分とは何か。」 という、題名の聴講の授業が、終わると、ちょうど、

ラッパ信号の、ラッパの音がして、 首席の生徒が、「 全員、起立、  きょうつけ

ーーー、敬礼。」と、号令をかけると、私達は、敬礼して、 授業が終わったのです。 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
やれやれである。  そのまま、全員で教室の外に出ると、海軍兵学校では、
 
昼過ぎの、1410時から、1520時までの、1時間10分の間は、自由休憩の時間

なのでありますが、 私達、3号生徒は、先輩方の、衣服の洗濯をさせられたり、 

説教の時間になったりと、 休憩がなかなか、実際には、取れなかったのです、

ちょうどその日は、なにも、先輩方から、どうのこうのという、用事の言いつけが

無くて、 みんなで、語り合いの時間になったのです。
 
 
イメージ 3
 
 
 
   小池君が、「 今日の講義を聴いて、自分は、随分と考えが変わった、 軍人

になったからには、第6号潜水艇の佐久間 勉 大尉のように、 人々に語られる、

そういう将校になりたいもんや。」と、そんな話をするので、私は、他の生徒と供に、

 ニコニコしながら、話を聞いていたのです。
 
 小池一逸君【のちの、連合艦隊 水雷参謀 】は、私より1才年下の同郷の奈良県

の同級生で、 私より、なぜか、成績がよく、 第3分隊の、源田と同じ分隊であり

ました。
 
  恥ずかしながら、私は、成績が悪く、第13分隊でありまして、 そんな彼は、成績

を鼻にかけることもなく、私を見下したような、態度もとらず、 いつも、私をたててくれ

て、よい同郷の少年であったのです。
 
 「淵田生徒、どうです、今日の講義を聞いて、  自分は、第6潜水艇の、 沈勇士の

話を聞いて、自分も、軍人の本分を尽くせる将校に、勉強をして、訓練を積んで、なり

たいと思います。」と、言うので、 私が、「 口で言うのは、簡単やがな、実際、どうか

いな、 水深17メートル言うたら、 わしやったら、 ハッチをあけて、こう、窒息する

前に、水中に出るがなーーー。」と、言うと、 小池君、「 淵田さん、泳げるのです

か。」と、言うので、「 わいは、三重県二見ヶ浦の観海流の水泳道場で修行したん

や。」 と言うと、小池君が、「本当ですか、すごいですね。」と、言うので、小池君、この

当時、山育ちで、そんなに泳げなかったらしい。
 
 
イメージ 4
 
 
 早速、今度のヒマな時に、そのへんで一緒にどうやと、さそうと、 周囲の生徒も、
 
 「淵田生徒、観海流の水泳道場の泳ぎ方を、見せてください。」と、頼まれて、安請

け負いしたのでありました。
 
  「ところで、小池君、 広島の源田生徒は、どないしとるんや。」と、聞くと、「さあー

ーー。」と、知らないようなそぶりであったのです。
 
すると、 小池君と同じ分隊の福岡県の石井 励 生徒が、「 あいつは、なにやら、

紙と鉛筆を、酒保で調達して、武徳殿の方に、歩いていっとったとです。」と言うので、

 私は、「はてーー、あいつ、なにしに武徳殿に、いきよったんかいな。」と、他の生徒

と供に、武徳殿に歩いて行って見たのです。
 
 
イメージ 5
 
 
海軍兵学校の焼失前の大きな道場の武徳殿は千畳敷程度の大きな体育館の

ような場所で、  ふと見ると、源田が板間に正座してなにやら、書いているのです。
 
私が、「 おーーう、源田、なにをしとるんかいな。」と、声をかけると、 こちらを見向

きもせず、「 おーーう 貴様、見てのとおりだ。」と言う、  私は、視力が弱いので、

よく見えないのですが、そんなことしゃべると、視力検査を暗記して、入学したのが、

ばれてしまうので、 道場の入り口で、 きょうつけをして、深々と、礼をして、 源田

に、近づいていくと、なにやら書いていたのです。
 
 
 
イメージ 6
 
 
 それは、道場十訓であったのです、 「 ふちーーーー、 ご覧の通り、勉強できる

のは限られた時間だけじゃけー、 上手に、勉強せんとなーーいけんのんよーー、

 何しろ、夕方から夜までは、先輩方に、訳のわからんことをさせられて、 直ぐ消灯

だ、 勉強する時間が無いけえのー、
 
こうして、書き写して、 寝台に持って帰って、 今日時節は、4時30分には、夜が明

ける、朝、これを書き写して、覚えようと言うわけだ。」と言うので、私達は、「はあー

ーー。」と、感心したのです。
 
「 おい、わいも、書いておぼえるさかい、紙と書く物を捜してくる。」と言って、みんなで
 
急いで、養浩館という酒保に向かったのです。
 
 
【次回に続く。】