第544回 昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語】

第543話  海軍手信号法の授業の事 2013年8月18日  日曜日の投稿です。
 
 
 
 
 
   私の前の福本義則生徒が教官に、着席を許可され、着席をすると。
 
 
 
イメージ 1
 
 
           授業はどんどんと進んでいったのであった。
 
 
イメージ 2
 
 
 教官が、ひとつひとつ、手信号というのを紹介して行くのであるが、1度に、
 
 覚えてしまうのは困難であるが、 当時は、授業で、すぐ暗記して、体を動かして、
 
 表現すると言うことが、私達に求められたのであった。
 
 つまり、詰め込み教育である。 出来ない生徒は、落ちこぼれて言ったのであった。
 
 
イメージ 3
 
 
 教官が、「 あーーーーー、井上生徒、 副長という 手信号をやってみせよ。」と、

私を飛ばして、後の後任の井上生徒に、質問するので、どうも、私は一番最後まで、

起立していないといけないようである。
 
  井上武男生徒は、「 はっ、 副長という合図は、左手をへその上に持っていき

まして、こうであります。」と、やってみせると、教官は、「 よし、 井上生徒は、着席

してよろしい。」と、許可を出し、井上君は、着席したのであった。
 
 
イメージ 4
 
 
 教官は、「 全員、ページを1枚はぐれ。」と指示を出すと、 次のページの、
 
 各科長、 分隊長 、分隊士、の合図を順番に、立っていた、私の分隊の生徒に、

次々あてて、授業は、つぎつぎ進んでいくのであった。
 
 
イメージ 5
 
 
最後の席順の松本生徒に、 「中央の手信号の実演をせよ。」と、教官が言うと、
 
松本生徒は、 指をたてて、「 こうであります。」と、 実演してみせると、教官は、
 
「 よし、 着席してよろしい。」と指示を出し、 立っているのは、私だけになった

のであった。
 
しばらく、授業が続き、教卓の前から、私を見ると、「 淵田生徒、 本日授業で、

教えた手信号、初めから一通り、やって見せてみよ。」と、教官が指示するので、

私は、初めの艦橋、艦長の合図、次に、副長の合図、 各科長、 分隊長、分隊

までの、合図をしてみたのであるが、次がわからず、起立したまま、考えていると、

「 どうした、そんなことでは、海の上での仕事は勤まらんぞ。」と、教官に一喝され、

 周囲のみんなが、私をじろじろと見る物だから、私は、またまた、ゆでだこの様に

赤くなってしまったのであった。
 
 
【次回に続く。】