第588回 昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語】

第587話  陸軍 明石機関の秘密工作の事。    2013年10月1日 火曜日の投稿です。
 
 
 
 
  伊藤博文公の献策で、 陸軍大佐、 明石元二郎大佐 【後の陸軍大将】が、当時のお金で、
 
 
 
イメージ 1
 
 
                     【 陸軍大将  明石 元二郎 閣下 】
 
  100万円、 戦後の昭和の55年現在の価値に換算すると、400億円程度になるのですが、
 
 
 
イメージ 17
 
                 
 
                      【  ドイツ帝国政治学者 マルクス   】
 
 
  「皇帝、貴族、地主、資本家、悪徳商人などを、追放して、 みんな、平等に一緒に働いて、
 
利益を分配して、 みんな、幸福に暮らそう。」と、こう言う考えを、ドイツのマルクス教授が、考えて
 
確立したのが、 共産主義 という、政治思想でした。
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
   明石大佐のスパイ機関は、 日本に向かうであろう、ロシアのバルチック艦隊の動勢と、ロシア
 
陸軍の動勢を情報収集すると平行して、 レーニンなどに、 マルクスの翻訳本や、武器を、密かに
 
供給して、 内乱を煽動したのです。 つまり、現金や、武器と引き替えに、軍事情報を
 
ロシア国内から、集めて、 日本に知らせていたのです。
 
 
 
イメージ 15
 
           
 
        【  レーニンと、スターリン  この2人によって、多くの人が死んでいくのです。 】
 
 
 
  このレーニンを中心とした、武力でロシア皇帝を倒すという、考えの勢力を、ボリシェビキと呼び、
 
  日本では当時、赤軍 と、呼んでいました。
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
                  【  ウクライナ 白軍  指導者 コルチャック 】
 
 
 
    又、明石機関は、 ロシアの圧政に苦しんでいた、ウクライナ人の指導者、コルチャックに
 
    接近し、 現金と、武器を供給したのです。
 
    この、コルチャックの軍隊を、 白軍 と、呼んでいたのです。
 
 
     このほかに、 ポーランド人の闘争グルーブの通称、青軍、 ネストル、マフノの黒軍、
 
     ポリス、ザ、ヴィシコフの、緑軍 などにも、資金、武器を供給し、 アメリカのCIA 顔負
 
    けの内乱謀略工作を展開し、 また、 「 地主の土地が、小作人の土地になる。」という、
 
      デマを、 資金を使って、 広めていったのです、
 
 
 
イメージ 16
 
 
     これらの噂話は、 伝染病のように、ロシア全体だけでなく、ドイツ、フランス、イギリス
 
     など、いろんな国々に、マルクスの名前と一緒に、広まっていったのです。
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
     結果、 ロシア革命が起きて、 ロシア帝国は、内部崩壊し、 日本と講和条約を結び、
 
     伊藤博文公の書いた絵図の通りに、事が進んでいったのですが、 副作用の症状が
 
     発生したわけです。
 
      こうして考えると、伊藤博文公と言う人は、 すごい政治家であったし、軍人でも
 
    あったし、 明治維新の獅子で、長州人だったわけですが、恐ろしい人でもあって、
 
    他界するまで、 山縣有朋、 山本権兵衛などの実力者も、 逆らえなかったのです。
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
   極東に、 「 平和な労働者の共産主義の国 テーヴェーエール」 と言う国が、建国すると、
 
   西欧諸国の植民地に、伝播して、現地民の反乱が、発生することを危惧した、イギリス、
 
 
 
イメージ 9
 
 
     フランスは、 武力討伐を計画したのですが、当時、欧州大戦【第一次世界大戦】の
 
     最中で、 極東に兵力を出せなかったのです。
 
      又、ロシア帝国が、内乱で、ドイツ帝国と、単独講和すると、 ドイツは、ロシア方面の
    
 
     東部戦線から、撤退し、 その兵力を、フランス方面に、投入してきたのです。
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
        そこで、フランスとイギリスは、 イギリスと軍事同盟を結んでいた、大日本帝国に、
 
         ティーヴェーエール共和国 討伐への出兵を外務省を通じて、求めてきたのでした。
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
                        【 本野一郎 外務大臣 】
   
 
 
       「 日英軍事同盟の観点から、出兵すべし。」と、 外務大臣が、各方面に働きかけ、
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
                          【  後藤新平 内務大臣 】
 
 
   また、 植民地政策の担当の、後藤新平 内務大臣も、 「この際、ロシアの混乱に乗じて、
 
   稚内から、 樺太に上陸して、 樺太、千島列島、 カムチャッカ半島、 ウラジオストック
 
   軍港を制圧して、 沿海州を制圧し、ロシアからの脅威の防波堤にすべし。」と、いう主張が、
 
   寺内内閣の、体制を占めてしまい、 反対する政府要人は、 高橋是清と、陸軍の少数派、
 
   
 
イメージ 13
 
 
 
                【 高橋是清 大蔵大臣と  田中義一 陸軍大臣 】
  
 
 
 
   になってしまったのです。   つまり、「 日露戦争で借金まみれになって、どこに、軍資金がある
 
   のか。 -40度近くなる、氷の土地を占領して、何になるのか、 農業も出来ない。」 と、
 
   こう言う意見だったのです。
 
   しかし、海軍は、イギリスから、陸軍は、フランスから、それぞれ兵器を買い、日英軍事同盟も、
 
   ありまして、 軍隊で攻めることになったのです。
 
   費用は、イギリスと、アメリカに、戦争国債を買ってもらう、 そういう話になったようで、
 
   日本は、又々、大きな借金をして、戦争に突入していくのです。
 
 
イメージ 4
 
 
    日本の前線基地、 朝鮮半島の鎮海には、出兵する各国の軍艦が、多数集まったのでした。
 
 
   参加兵力は、   累計ですが 、  アメリカ軍  7950人
 
                          イギリス軍 【インド軍】 1500人
 
                          カナダ軍   4192人
 
                          イタリア軍  1400人
 
                          フランス軍  800人
 
                           日本軍   73000人
 
                           その他   2000人
 
 
                              合計  約9万人
 
 
       ドイツのマルクス教授が、 労働者がどうしたら、平穏で、穏やかに、豊かに暮らして
 
      いけるかと、心を砕いた、学説は、  貴族階級、植民地支配で成り立っていた、
 
      大英帝国の、拒絶反応につながり、  極東の大地に、戦雲がたちこめたのでした。
 
 
 
イメージ 14
   
 
 
                   【  陸軍元帥  寺内 正毅 内閣総理大臣 】
 
 
 
      当時の内閣総理大臣は、寺内陸軍元帥で、 このさい、沿海州大日本帝国の、
 
     防波堤にするべく、 諜報機関に命じて、 ウクライナ人の傀儡政権を作ろうと、謀略を
 
     めぐらしていくのです。
 
      この、寺内総理は、 のちの、大東亜戦争の推進者、 寺内寿一陸軍元帥のお父さんで、
 
 
      明治維新以後、 親子で、陸軍元帥になったのは、 寺内家 だけでした。
 
 
      これを、 戦後の学校の教科書では、 シベリア出兵と呼んでいるのです。
 
      大正時代の国民は、軍人による、国民をかえりみない政治で、随分と経済的に困窮し、
 
      ついに、国内暴動に発展していくのです。
 
 
 
イメージ 6
 
 
         いよいよ、20世紀に入りまして、初めての多国籍軍 対、共産主義の庶民国家
 
 
 
      
イメージ 5
 
 
       テーヴェーエール 共和国との戦争が、 日本の挺進工作活動で、始まったのでした。 
 
 
 
【次回に続く。】