第589回 昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語】

第588話  浦塩 第3艦隊編成の事。        2013年10月2日 水曜日の投稿です。
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
                                【  海軍省 】
 
 
   1917年12月、 日本の大正7年の暮れ、 イギリス大使館からの要望で、ロシア沿海州
 
方面に、 陸軍部隊を派遣されることが決定されると、 これらの部隊を安全に、沿海州に上陸
 
する警護と、日露戦争で打ち漏らした、 ロシア極東艦隊を制圧するため、 海軍省内で、作戦
 
会議が開かれ、 軍令部 部長の 島村達雄 海軍大将から、 山下源太郎 連合艦隊司令長官
 
に対して、 命令が発令されたのです。
 
 
 
イメージ 2
  
 
               【   島村達雄 海軍軍令部長  海兵第7期  高知県出身 】
 
 
    日本海軍では、通常、第1艦隊と、第2艦隊を主軸にしていて、 その他の補助艦艇で、
 
    組織されていたのですが、 当時、第1艦隊は、日本本土の防衛、 第2艦隊は、イギリスの
 
    要請で、遠くインド洋から、地中海まで、イギリスの輸送船の護衛で、日本を離れていたのです。
 
 
    そこで、 シベリア出兵の支援作戦のため、 海軍軍令部では、第3艦隊を組織し、その作戦に
 
    あたることになったのです。
 
 
     
イメージ 5
    
 
              【 第3艦隊の司令長官   野間口 兼雄 中将 海兵第13期 】
  
 
 第3艦隊の司令長官には、 野間口 兼雄 海軍中将が、発令され、 以下のような陣容だったの
 
  です。  
 
 
       第5戦隊 中村 正奇 中将            三笠、 鹿島、 肥前、敷島
 
       第6戦隊  竹内 重利 中将           対馬、 新高、 秋津洲、 明石、石見
 
       第3水雷戦隊  大谷 幸四郎 少将 直轄   春日
 
            第5駆逐隊  後藤 章 大佐      潮、 子日、若葉、 朝風
 
            第14駆逐隊  小副川 敬治 大佐  追風、朝露、夕凧、疾風、村雨、弥生   
 
 
        又、第3艦隊 司令部には、 内田虎三郎 少将が、参謀長で着任したのでした。
 
 
 
      第3艦隊では、 西欧のシベリア出兵部隊の、護衛のため、 鎮海湾、 及び、舞鶴
 
      小樽に、それぞれ艦艇を隠密に、集結せしめ、  ロシアから、日露戦争で捕獲した。
 
      ロシアの戦艦、 オリョール こと、 戦艦 石見【いわみ】  艦長 海老原 啓一大佐
 
      に、小樽にて、 ウラジオストック特別陸戦隊を編成するように、 発令をしたのでした。
 
 
イメージ 3
 
 
              【   戦艦  石見    旧 ロシア海軍 オリヨール 】
 
 
    北海道の小樽では、 ウラジオストック 特別陸戦隊が組織され、 戦艦石見に、乗艦し、
 
 
 
イメージ 4
 
   
           
                        【   浦塩 海軍特別陸戦隊  】
 
      
 
          翌年の  1917年 1月9日 白い雪景色をした小樽の港を、出撃したのでした。 
 
 
 
 
 
【 次回に続く。 】