第645回 昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語】

第644話 ニコラエフスク、ラ、アムーレの空中投下作戦の事。 

                        2013年11月27日水曜日の投稿です。
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
    翌日の大正9年5月29日の早朝、 天候の状態を見まして、なんとか、

飛行可能であると判断しまして、 水上機母艦の若宮は、波の比較的穏やかな、

沿岸の入り江に、 2機の水上機をデリックで、水面に降ろしまして、 ロシア語、

日本語で書かれた、ビラを麻袋に入れまして、 
 
 
 
イメージ 13
 
 
 
 ニコラエフスク、ラ、アムーレの港街に残留している、皇軍兵士、 日本人居留民
 
 に対して、援軍を伝える、 ビラの空中投下作戦が、発令されたのでした。
 
 花房太郎 海軍大佐などが、帽子を振る中、 離水していったのです。
 
 
   
イメージ 2
 
 
 
2機の飛行機は、そのまま、陸地の海岸線沿いをたどりまして、 ニコラエフスク、ラ、
 
アムーレの港町の上空に達し、 「 日本海軍、数日後に救援に来たる。」 と書か

れた文章を、上空から散布していったのです。
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
ソビエト共産党ゲリラに、これらのビラが拾われまして、 赤軍司令部に、配布した

ビラが持ち込まれたようです。
 
彼らも、空を飛ぶ、鳥のような、飛行機を見るのは初めてであったようです。
 
海軍航空隊の水上機2機は、ビラをばらまいた後、 港街上空で、偵察活動を

した後、無事、 迷子になることなく、 海岸線を南下して、水上機母艦 若宮まで、

 帰還したのでした。
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
当時のパイロットの報告によりますと、 ニコラエフスクの港街は、 廃墟となり、
 
 
イメージ 5
 
 
     
焼け野原に近く、 中国の艦船と思われる4隻は、港の沖合に停泊中と、報告が

あり、すぐさま、水上機母艦、 若宮から、電信で、第3艦隊 旗艦に、報告された

のでした。
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
         
一方、 アムール河 上流のハバロスク方面より川を下っていた、中村海軍少将
 
 
 
イメージ 6
 
 
率いる、日本海軍小型砲艦 3隻は、 魚鱗の陣形で、 上流から、ニコラエフスク
 
の港街に、迫り、  
 
 
 
イメージ 9
 
 
  間宮海峡からは、野間口 兼雄 海軍中将率いる、海軍第3艦隊の主力が、
 
 進撃し、  後方には、 津野 陸軍少将の北部沿海州派遣隊の陸軍部隊を
 
 
              
 
          
イメージ 8
     
 
    
 載せた輸送船団が続き、 艦内では、一撃を加えんとして、猛訓練が続いていた
 
 のでした。
 
 
イメージ 11
 
 
 
  陸上では、 海岸沿いの道無き道を、北海道旭川第7師団の多門大佐と、
 
 
 
イメージ 10
 
 
栃木県の宇都宮第14師団の国分中佐の混成討伐部隊が、 不届き至極の共産

ゲリラと、中国軍艦隊に、鉄槌をくわえるべく、迫っていたのでした。
 
 
イメージ 12
 
 
5月が終わり、月が変わって、6月になり、いよいよ、ニコラエフスク、ラ、アムーレ
 
の町に、 日本陸海軍の精鋭部隊が、迫っていたのでした。  
 
 
 
【次回に続く。】