第826回 岡山大演習の鉄条網破壊作業の写真を考察する。

みなさん、こんばんは、模型公園です。         2014年2月17日月曜日の投稿です。
 
 
 
 
               今日の模型公園の家の近くは、晴天でとっても良いお天気です。
 
 
               明日から、3日程度、また寒波が来るそうで、雪になるそうです。
 
               みなさん、温かくして、お過ごしください。 今日の内に、食料品を
 
               買いこんで、出歩かない方がよいかも知れません。
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
            最近、ふと、目に止まり、遠くから見ると、唐津焼風の釉薬がかかっていて、
 
           すこし、ピピッと、来たのです。
 
           近くで見ると、最近物で、 ただの食器なのですが、 このうつわに、なにやら
 
           里芋を載せたくなりましてねーーーー、 税込みで、400円だったので、また
 
           無駄遣いしたのです。
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
          知らない人が見たら、へんてこりんの形なのですが、日本料理の世界では、有名な
 
          形で、【割山椒  わりさんしょう 】と呼びます。  山椒のみが割れたような、そんな
 
          姿から、呼び名があります。 
 
 
 
 
          
イメージ 3
 
 
 
              まあね、 400円だったら、 割れても、損にはならないし、大切に使えば
 
              一生物で、 これから大切に使用して、楽しんでいこうと思います。
 
             食器というのは、お料理の洋服や、着物のような物でね、着せ替えすると
 
             楽しいのです。
 
             人の評価は気にせずに、 おこずかいの中で、焼物を楽しめば良いのです。
 
              いつか、作品を見たら、作者の顔が、頭の中に浮かんでくると言うお話を
 
              しましたが、若い女性で、 割山椒の食器の作品集か何かを見ながら、
 
              自分なりに作ったようです。
 
              こうやって、自分で器を作って、自分で料理を載せて、楽しむのも良いですね。
 
              ご老人の方には、手先を動かすので、頭の体操になって、良いそうです。
 
 
 
         
イメージ 4
 
 
 
       
            高台の作りが、今ひとつですね、 本は、どうしても上しか写真が出てないですから、
 
           仕方ないのですが、商売人は、お尻とか、けつ とか、呼ぶのですが、 高台を
 
           拝見すると、その人の技量がわかります。
 
 
 
 
イメージ 22
 
 
 
 
           1度、魯山人先生の食器のお尻を手に取って、拝見して、勉強されると、良いと思います。
 
           青木さんか、青山さんか、 春子さんか、春菜さんか、そんな、お名前の作者の
 
           ようです。
 
           1番、高級風に見えるのは、朝鮮の割高台のような、感じにするか、3足風にします
 
           と、ぐっと、格調が 高い作品になると思いました。
 
           全体に、かんにゅうを入れると、違った景色となり、使用するに従って、成長する
 
           器になると思います。
 
 
 
 
 
 
 
                          今日のおままごとの紹介です。
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
                 今日は、冷蔵庫の中の余り物で、 済ませることにしました。
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
                      広島県のボストンサラダに、ポテトサラダとね。
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
                           白身魚のふんわり天とね。
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
                400円の割山椒のお皿には、里芋を載せてみました。♪
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
            じゃーーん、今日のあり合わせローストビーフ定食の出来上がりです。
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
 
                           さっそく、ローストビーフをいただきます。
 
 
              以前、利根町のスーパーたいようという、お店で、よく牛肉のたたきを買って
 
              いたのですが、 早く、タタキが食べたいですね。
 
              もう、売り場から、牛のタタキが消えて、数年になります。
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
                    こうして、タレにつけて、 良くしみこませてとーーーー。
 
 
イメージ 12
 
 
 
                 こうして、豊松村の美味しいご飯の上に乗せて、いただきます。 
 
 
 
イメージ 13
 
 
 
                 みなさんも、美味しいので、やってみてください。 ♪♪ーーー。
 
 
 
イメージ 14
 
 
 
                  この白身魚のふんわり天、 なかなか美味しいのです。
 
 
 
イメージ 15
 
 
 
                      柔らかくて、はんぺんのようで、美味しいです。
 
 
 
イメージ 16
 
 
 
             この食器、程よい角度で、開いているので、 はしのじゃまにならず、よい感じ、
 
             里芋もとっても美味しかったです。
 
 
 
 
イメージ 17
 
 
 
                      ちゃんと、健康のために、みどりの野菜もたべました。
 
 
 
イメージ 18
 
 
 
              つぎつぎ、はしが進んでね、 ベロリンと、全部食べてしまいました。
 
 
           
イメージ 19
 
 
 
           今日は、冷蔵庫の中の物を載せただけなので、 そうですね、原価が250円程度
 
 
 
 
イメージ 20
 
 
 
                       作業時間、5分程度の素人料理の紹介でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
                     模型公園の古写真を鑑賞するコーナーです。
 
 
               
 
イメージ 21
 
 
 
 
              今日は、昭和5年の岡山県 岡山市の大演習の横撮影の写真の紹介です。
 
 
 
イメージ 23
 
 
 
        岡山歩兵第10連隊の工兵中隊による、鉄条網破壊演習の様子です。 当時の装備など、
 
        それから、重要なのは、当時の日本の鉄条網の形状の様子が参考になります。 
 
 
 
イメージ 24
 
 
 
           どうなんですかね、当時の鉄条網と言うのは、トゲトゲがなくて、番線のような、
 
           物だったのでしょうか、 木杭は、松杭のようですが、 ーーーー。
 
 
イメージ 25
 
 
 
            フル装備で、随分重そうですが、 実際の戦地では、立ち作業は、禁物です。
 
            ほふく前進して、 うつぶせで、作業していたようです。
 
            今日は、今から79年前の、古写真の紹介でした。
 
 
 
 
 
 
 
                            今日の模型のお話です。
 
 
 
イメージ 26
 
 
 
                       造船所では、 艤装工事が進んでいます。
 
 
 
イメージ 27
 
 
 
                         こんな感じで、高角砲をセットしていきます。
 
 
 
イメージ 28
 
 
 
                   こんな感じに、ひとつひとつ、接着して行きます。
 
 
 
イメージ 29
 
 
 
 
          このマストも、 1番目立つ場所なので、垂直、水平を確認して、セットしていきます。
 
 
 
イメージ 30
 
 
 
                   こんな感じにしました。   電波がよく受信できそうです。
 
 
 
イメージ 31
 
 
 
         
 
              作業が、難航している、海上保安庁のヘリ、 今日は、車輪の接着をしました。
 
 
 
 
イメージ 32
 
 
 
                           後部の水平尾翼を接着しました。
 
 
 
イメージ 33
 
 
 
                       今日は、こんな感じで、乾燥させます。
 
 
 
 
  それではみなさん、良い月曜日の夜をお楽しみください。♪           ギッチョンパー♪