第819回 昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語】

第818話  海軍兵学校 正木 生虎生徒の事。     2014年5月20日火曜日の投稿です。
 
 
 
 
 
   
            
イメージ 1
 
 
 
     私達は、小用の町中の路地を歩いて、海岸沿いに出て、 桟橋のほうに急いだのです。
 
     海軍兵学校の数百人近い生徒などが、船着き場に押し寄せたので、長蛇の列となるの
 
      ですが、 三谷家に行っている間に、少しは数が少なくなっていたのです。
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
          私達が、列の末尾にならびますと、 まだ、兵学校の方から、生徒が、どんどん
 
          到着してきて、 あっという間に私達は、真ん中程度になってしまいました。
 
           兵学校を出るときに、服装検査というのがありまして、分隊事に検査を受けて、
 
          一人でも不合格が出ると、 30分後に、再検査となるのです。
 
          これが、許可が出ませんと、門から外に出られないわけで、 到着している生徒は
 
           やっとのことで、 監事附どのから、服装検査の合格の許可をもらって、歩いて
 
          きたようでした。
 
          「  はよう、船にのれんかいな。」と、 小池 伊逸君【後の連合艦隊水雷参謀】
 
          と、話していると、すぐ近くの列の中で、 「 正木生徒は、帰省いうても、呉だから
 
          近くでよいなーー。」と、そんな会話を耳したのです。
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
        私達は、 つい最近、呉の鎮守府で、 参謀長の正木 義太 海軍少将のお話を
 
        聞いたことは紹介しましたが、 「 ははぁーーー、正木閣下の私と同じ虎年の
 
        明治35年生まれの息子とは、この生徒の事かと、当時思ったのでした。
 
        思うと同時に、 源田が、 正木 生虎生徒の前に行って、 敬礼して、「広島1中の
 
        【現在の 広島県立 国泰寺高校の事】源田 實であります。」と、挨拶するものですから、
 
         見ていますと、「 おうーー、貴様も広島県の生徒か。」と、にこにこされまして、「  貴様、
 
        背恰好が小柄だが、明治何年生まれか。」と、 聞かれまして、「 高松宮様と同じ、 明治
 
        37年の生まれであります。」と、返事をするので、正木生徒は、びっくりして、「 ほんま
 
        きゃーーおみゃーー、17才で、兵学校に合格したんか。」と、目を丸くしたのです。
 
        これを聞いた、私もびっくりして、 私は、源田は、小池君と同じ、1歳年下と思って
 
        いたのですが、 2歳も年下だったのには、びっくりしたのです。
 
 
         
イメージ 4
 
 
       戦後の現在で言いますと、高校2年生で、 3年生を飛び越して、東京大学より
 
       倍率の高い、海軍兵学校に入学してきたことになり、正木 生虎生徒や、 周囲の
 
       第51期の先輩生徒達は、「  ほうーーーーー。」と言うような顔つきで、源田を
 
       見つめたのでした。
 
       当時から、源田 實生徒 【後の航空幕僚長 参議院議員】は、 周囲の中で、
 
       頭の回転が速く、目立つ生徒でした。
 
 
 
 
 
 
【次回に続く。】