第856回 昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語】

第855話  海軍兵学校 艦艇洗濯の事。           2014年6月26日木曜日の投稿です。
 
 
 
 
 
 
 
 
    後から、「 おう、 井上生徒。」と、声をかけようとしたところ、 洗濯物を、パチンと投げつけ、
 
立ち上がり、 水桶を蹴り飛ばして、 ゴロンコロンと、転がっていき、 洗濯板を投げて、「 あーー
 
   もーーーーーーう、いやになったぺゃーーー。」と、 大声を出したのです。
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
        他の洗濯していた生徒は、1号生徒だけであったので、 みんな、 「あーー、はじ
 
       まった。」というような目付きで、見とがめる人はいなかったのですが、 こんな所を
 
       上級生や、監事附き殿達に、見られたら、後が大変です。
 
       私は、「  おい、 井上生徒、 どないしたんや。」と、 声を掛けたのです。
 
       井上 武男生徒、 【 茨城県 水戸中学出身】 に、聞いてみると、新しい分隊になって、
 
       上級生の下着、 特にふんどしの洗い方が、良くないと、 10数回、 突き返され、
 
       今回の事態となったようで、 当時は、 難しい上級生が、多かったのです。
 
       なにしろ、娯楽はない、 戦後の現在のように、テレビもない、マンガもない、
 
       なにもない、こんな感じでありますので、 過去に自分達がされたのでしょうが、
 
       下級生に、難しい因縁をつけて、 おもしろがっている先輩生徒が多かったのです。
 
       また、 それを統率する、分隊伍長、 分隊伍長補殿も、 見て見ぬ振りの人が
 
       多いいのが現実でありました。
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
       みなさんに、海軍の洗濯とは、どのような物かと紹介しますと、 艦艇生活におきまして、
 
 
     そうですね、 私が乗り組んでいました、航空母艦 加賀を 例にしますと、 乗組員は
 
     艦長以下、 末端水兵に至るまで、1700名近い人が乗り組みまして、好き勝手に、水を
 
     使いますと、莫大な水量になるわけです。
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
               【  空母 加賀  かが  昭和3年 就役  横須賀海軍工廠 】
 
 
          そういうわけで、 海軍では、艦艇におきましては、真水の配給は、一人1日
 
          三合までと決まっていまして、 それ以上は使えなかったのです。
 
          お風呂も、海水、 洗濯も、通常の洗濯方法とは、随分変わっていまして、
 
          文章で表現するのは、難しいのですが、 こう、何枚も重ねまして、上から
 
          少しずつ、水を節約しながら、かけていく こういう感じの、洗濯で、当時は、
 
          洗濯板での、洗濯なので、冬場は、随分大変であったのです。
 
          娑婆【 海軍の外の一般社会】の洗濯とは、随分変わっていたので、 その
 
          方法にも、随分厳しい指導が当時されたのでした。
 
 
          話は、元に戻りまして、年下の井上 武男生徒をなだめるように、 水桶と、
 
          洗濯板を、手に取りまして、 「 井上生徒、 一緒に、話でもしながら、
 
          洗濯をせんかいな。」と、私は語りかけたのでした。
 
 
 
【次回に続く。】