第1012回 広島市の土砂災害のボランティア活動について。

みなさん、こんにちは、 模型公園です。       2014年8月23日 土曜日の投稿です。
 
 
 
 
 
 
               今日の模型公園の家の近くは曇り空で、夜からまた雨の予報です。
 
 
 
 
                        【  永田町2丁目の風  】
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
     この永田町2丁目の風のコーナーは、僕の考えを簡潔にお伝えするコーナーです。
 
   みなさん多忙とは思いますが、 時間があったら、国民の一人として、考えていただけたら
 
   と思います。
 
 
 
 
 
       今日は、 広島県広島市の 山本、八木、 可部などで発生した土砂災害の
 
       ボランティア活動について、お話しします。
 
 
 
 
                    海上自衛隊の、防御兵器のお話は、明日に繰り越します。
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
        みなさん、テレビや新聞で報道されていて、ご存じの方が多いと思いますが、
 
        広島県広島市の山本、八木、可部 などの地域の土砂崩壊による土石流災害で
 
        当初40人程度、死者と伝えられていましたが、 85人程度に増えるようで、
 
        未だに、不明者が半数近くいらっしゃるようです。
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
        ここ数日、24時間体勢で、 陸上自衛隊第13旅団の600名を主力に、 西日本
 
        各地の消防署、警察署からの応援が到着して、2700名体勢で、 行方不明者の
 
        捜索活動が、猛暑の中、行われています。
 
 
         現地では、今日より、ボランティア活動の受付が始まり、 10人ひと組で、家の中に
 
        土砂が入り込んだお宅や、被災者のお手伝いをされているようですが、 今日は、
 
        土曜日、明日、日曜日と言う事で、 多数の申し込みがあり、 みなさん、大変有り難い
 
        と、喜ばれているようです。
 
 
イメージ 3
 
 
 
          ところで、現地は、今日の午後から、落雷を伴う、雨の予報が出ていて、 
 
         二次災害が心配されます。
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
       崩落箇所の山の一番上の法肩【のりかた】と土木用語で言いますが、ここから、上に
 
       登って行って、 上の様に、 地面にひび割れが出来ると、崩落の予兆です。
 
       こういうのを、 土木用語で、クラック と言いますが、 こうなってきますと、崩壊を
 
       抑止することは、現代の土木技術では、不可能で、 下の法尻から避難して、
 
       崩落を自然に任せて、 落としてしまって、 その後、 ロープにぶら下がって、
 
 
 
イメージ 6
 
 
       クワで、斜面を整形して、 フリーフレームと、グランドアンカーの15メートルから、
 
 
 
イメージ 7
 
 
       20メートル程度の物を複数ボーリングして、 斜面安定を行い、 1番下は、 砂防堰堤
 
       呼ばれる、コンクリート製のダムを造って、 土石流対策をするしかないと思います。
 
 
 
イメージ 8
 
 
      いずれも、予算的に単県の事業は、難しいので、国土交通省からの、補助金
 
      つけてもらって、早急に災害復旧をしないといけないと考えます。
 
 
 
 
       今日、現地で、大勢の人が、報酬を求めず、みずから進んで、 被災者の家の中を
 
       掃除をしたり、泥を出したりしているのを見て、 国民の1人として、 有り難く思いました。
 
 
 
【次回に続く。】
 
 
 
 
 
       
 
 
                        今日のおままごとの紹介です。
 
 
 
       
イメージ 9
  
 
 
           今日は、レタスか、半額でした。  なすびを使って楽しんで見ます。
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
                      なすびは、 今日は焼きナスにします。
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
 
                    今日は、ホタテ貝と、ワカメの味噌汁を作ります。
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
         
          今日は、バイナップルの残り物と、 トマト、 レタスで、 リケンのうま塩
 
           ドレッシングを、 味を見て見ることにしました。
 
 
 
イメージ 13
 
 
 
           
                           ごましゃぶタレ風の外見です。
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
 
                           焼きナスが、焼けたようです。
 
 
 
イメージ 15
 
 
 
                 今日はこんな感じにして、  ひと皿出来上がり。
 
 
 
イメージ 16
 
 
 
                   じゃーーん、  今日の焼きナス定食の出来上がりです。
 
 
 
 
イメージ 17
 
 
 
 
             実は、この椎茸の揚げ物、 スパーの新商品と言う事で、味見してみます。
 
 
             椎茸の裏側に、挽肉とエビを入れてあるという、 そういう商品表示です。
 
 
 
イメージ 18
 
 
 
         明日、スーパーに行ったら、親切で言ってあげようと思うのですがーーー、
 
 
          椎茸が、かみ切れないですね、 揚げる前に、包丁で切れ目を入れて、
 
          それから、挽肉を入れた方がよいようです。
 
 
 
イメージ 19
 
 
 
             何だこれは、 エビが入っているというので、楽しみにしていたのですが、
 
             3個とも、エビが入っていなかったです。
 
 
 
イメージ 20
 
 
 
                     思い直して、 焼きナスをいただきました。
 
 
 
 
 
イメージ 21
 
 
 
 
            椎茸の裏側に、挽肉を入れて、 エビを入れるという、発想はよいと思いますが、
 
            椎茸と、エビと、味がどうかというのは、今回、エビが入っていなかったので
 
            よくわかりませんが、 今ひとつでした。
 
 
 
イメージ 22
 
 
 
 
            今日は、原価が400円程度、  作業時間20分程度の素人料理の
 
            紹介でした。
 
 
 
 
イメージ 23
 
 
 
           
                        今日もとっても美味しかったです。
 
 
 
 
 
 
                    
イメージ 24
 
 
             今日の模型のお話です。  富士の火演、 明日だそうですが、 天気がよければよい
 
      ですが、  抽選に外れて、 入場券が無い人多いようです。
 
 
 
 
イメージ 25
 
 
 
 
           10式戦車のキット、5箱買ったのですが、 これが最後です。
 
 
 
イメージ 26
 
 
 
 
             しかし、5箱作って見て、 やはり、部品がないとおかしい部分が、
 
             数カ所あります。
 
 
 
イメージ 27
 
 
 
            上の画面で言うと、 弾薬箱が無いのは、目立ちますね。
 
 
 
イメージ 28
 
 
 
 
            三菱重工、模型公園工場、 夏の休暇返上で、 生産に打ち込んでいます。
 
 
 
それではみなさん、よい土曜日の夜をお楽しみください。          ギッチョンパー♪