第1016回 20年先の海上自衛隊の汎用護衛艦の姿を考える。

みなさん、こんにちは、模型公園です。          2014年8月27日 水曜日の投稿です。
 
 
 
 
 
 
 
                  今日の模型公園の家の近くは晴天でとっても良いお天気です。
 
 
 
 
                        【 永田町2丁目の風 】
 
 
 
 
            
イメージ 1
 
 
 
       この永田町2丁目の風のコーナーは、僕の考えを簡潔にお伝えするコーナーです。
 
      みなさん多忙とは思いますが、 1度国民の一人として、考えてみていただけたらと
 
      思います。
 
 
 
 
 
     今日のお話は、昨日の続きで、 20年先の海上自衛隊の汎用護衛艦の姿を考える
 
     と言うお話です。
 
 
 
 
 
           
イメージ 2
   
 
 
        この先、 世界の軍事用語で言う、ブリゲート艦という艦艇は、 総じて、 側面が傾斜
 
       して、水上レーダーに写りにくい艦艇が求められ、 建造されていくのが主流と
 
       なっていくと考えています。
 
 
 
       
イメージ 3
   
 
 
         つまり、水上レーダーに反応しない艦艇  イクオール 攻撃されにくい艦艇で
 
         ありまして、現段階の最新鋭の、2年後に艤装工事が完了して就役する、
 
         バス鉄工所の建造の  ズムウオルト  クラスなどは、 潜水艦とよく似た外観で、
 
         監視モニター主流で、 窓などもほとんどありません。
 
         現代の造船技術で、 コストは倍以上かかりますが、 潜水艦と護衛艦を融合させた
 
         艦艇の建造は、 理論上可能で、 それこそ、 水上レーダーに写らないようにするのは、
 
         水中に、潜行してしまえば良いわけで、 物は考え方ですが、 多少コストが、かかっても
 
         建造してみる価値はありそうです。
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
       これからの汎用護衛艦は、 無人兵器を搭載し、 その運用によって、 戦術、防御など
 
       多くが現在と様変わりすると思います。
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
        水上レーダーに写らないように、海上を移動し、 搭載する無人兵器を、 周囲に
 
        発艦させ、 偵察し、 情報を、オペレーションルームに集めまして、無人兵器を
 
        コントロールしながら、 護衛艦を操舵していくことになるでしょう。
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
        無人兵器というのは、 小型の偵察用艦艇であったり、 これに、 対潜魚雷を
 
        搭載しても 作戦範囲が広がると思いますし、 オスプレーの様な、無人航空機を
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
          運用して、 同様な哨戒活動、 対潜戦闘などを行うと幅が広がっていきます。
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
        また、汎用護衛艦から、 小型の無人潜水艦を、水中におろして、対潜水艦作戦を
 
        行って行く、 こうすると、 いろんなオペレーションが可能になります。
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
          これらの無人哨戒兵器を運用し、 艦の周囲の哨戒活動を行い、 情報を
 
          収集して、 攻撃してくるであろう、 大陸の無人兵器の大軍を、いち早く、
 
          探知して、 対処していく、 こう言う事が、求められていくでしょう。
 
 
          
イメージ 10
 
 
 
          そして、 いざ、 どうも防ぎきれないとなると、 水中に潜行して、身を隠せれば
 
 
        空を飛んで飛来する、無人攻撃機も、 数千機飛来しようが深海まで追尾は不可能で、
 
        護衛艦と、潜水艦の融合した、 護衛ミサイル潜水艦 なるものを研究配備すると
 
        僕は良いと思います。
 
        造船工学から言うと、 技術的には可能な構想で、 現在でもアメリカ海軍は
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
           潜水艦から、特殊部隊を陸上に向けて、 送り出したり、 色々運用しています。
 
           我国も、この分野を研究し、 開発していくことが、今後必要であると思います。
 
 
 
 
【次回に続く。】
 
 
 
 
 
 
                       今日のおままごとの紹介です。
 
 
 
 
      
イメージ 12
   
 
 
       最近、二足三文で手に入れた、織部焼の平茶碗、 平茶碗というのは、お茶の世界では
 
       夏場の暑いときに、薄茶をいただくときに用いる物で、 この手の物は、 安ければ、
 
       色々と楽しめるのです。
 
 
 
 
イメージ 13
 
 
 
         一緒に、 随分古い木箱がついていますが、 僕の鑑定では、正吉作と書いて
 
 
         ありますが、 どうも、 本来の箱ではないようです。
 
 
             古美術の世界では、 こういうのを「合わせ箱。」 と言います。
 
 
          つまり、 有名作家の箱の中に、 違う物が入っている事も、多いのです。
 
          僕のように、500円、1000円で買うのなら、 失敗しても損は出ません。
 
          割れても良いお値段で、 楽しんで行く、 こう言う事が大切です。
 
 
          奥さんのいない時に、 金庫から、多額の金銭を持ち出して、 茶碗を買う、
 
          こう言う人は、 総じて、失敗が多く、 僕は軽い人だと思います。
 
          あまり感心できるお金の使い方ではありません。
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
 
         お茶碗のお尻、 つまり高台ですが、 使用している材料から、 昭和50年以後
 
         の現代のお茶碗のようです。
 
 
イメージ 15
 
 
           印銘が押してあるのですが、 不勉強で、いまひとつ特定できず、お恥ずかしい
 
           限りです。   ご存じの方がいらっしゃれば、投稿でご指導いただくと助かります。
 
 
 
 
イメージ 16
 
 
 
 
        今日は、以前紹介した、織部緑秞まな板皿と、 この平茶碗で楽しんで見ることに♪。
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
 
 
           今日は、少し小ぶりながら、 364円で、岡山県の鯛が売っていたので、
 
            買い求めて、楽しんで見ます。
 
 
イメージ 18
 
 
 
           大正時代の魯山人先生のお話では、 鯛にしろ、なににしろ、年を取りすぎて
 
           いる物は、 いくら大きくても、味が大味となり、 良いことはない、むしろ小さくても
 
           若いのが、味が良いと、記述があり、  手頃な大きさと思ったのです。
 
 
 
 
イメージ 19
 
 
 
          塩焼きにしている間、 ぼやっとせずに、 サラダを作ります。
 
           今日紹介した、平茶碗に、載せてみました。
 
           平茶碗というのは、本来の用途とは外れますが、 色々と楽しめます。♪
 
 
 
イメージ 20
 
 
 
    
     こんな感じに、背中から、尻尾まで、 すっと、包丁を入れておくと、身がとりやすいです。
 
 
 
 
 
イメージ 21
 
 
 
            こんな感じで、 鯛の塩焼きができました。  レモンを添えて楽しみます。♪
 
 
 
イメージ 22
 
 
 
 
            じゃーーん、  今日のタイの塩焼き定食の出来上がりです。
 
 
 
イメージ 23
 
 
 
                         レモンをかけて、楽しみます。
 
 
 
イメージ 24
 
 
 
           少し、ある部分を決めて、塩を多めにつけておきます。
 
 
 
イメージ 25
 
 
 
                       その身をとって、 茶碗の中に入れてね、
 
 
 
イメージ 26
 
 
 
                  熱い、熱い、煎茶を上からかけて、お茶漬けにするのです。
 
 
 
イメージ 27
 
 
 
            塩焼きの塩と、 鯛の汁が出て、 なんとも良いお茶漬けに変身しました。
 
 
            いやーーー、1度、やると、やめられませんね。  
 
 
 
イメージ 28
 
 
 
             今日は、6日 ブタの味噌煮につけ込んだ、お大根を楽しみます。
 
             原価10円程度ですが、 なかなか美味しいです。
 
 
 
イメージ 29
 
 
 
        みなさん、 魚の美味しいのは、この尻尾の部分で、 絶えず、ヒラヒラと
 
        動かす部分なので、 とても良い味です。
 
 
 
 
イメージ 30
 
 
 
            今日は、醤油、みりん、日本酒、 レモン汁を入れた漬けタレで楽しみます。
 
 
 
 
 
イメージ 31
 
 
 
            今日は、原価が、500円程度、  作業時間 15分程度の素人料理の
 
            紹介でした。 
 
 
 
 
イメージ 32
 
 
 
 
                          今日は、とっても美味しかったです。
 
 
 
 
 
 
イメージ 33
 
 
 
             よく、タイのお刺身を入れて、お茶漬けにする料理屋がありますが、
 
             塩を少し多めにつけて、焼いて、 よく骨を取って、 お茶漬けにする。
 
             色々実験したのですが、 この方法が生臭くなく、楽しめる様です。
 
                     みなさんも、楽しんで見てください。♪
 
 
 
 
 
 
 
                        今日の模型のお話です。
 
 
 
イメージ 34
 
 
      海上自衛隊 LST 4001番  輸送艦 おおすみ №5 2014年8月27日完成就役
 
 
 
 
 
イメージ 35
 
 
 
        日本の国会議員の中には、口先で平和を叫び、 それが故に、 多額の無駄な
 
        税金を国民に負担をかけている、 そういうおかしな政党、政治家が存在します。
 
 
 
イメージ 36
 
 
 
     おおすみ型と呼ばれる、この艦艇が計画されたとき、 おかしな政治圧力が加えられ、
 
     当初計画していた、 装備などが施工できず、 随分たって、 改修工事を行う事態と
 
     なったのです。
 
     つまり、2度手間となり、よぶんな税金が無駄になったのです。 
 
 
 
イメージ 37
 
 
 
 
            くだらない、おかしな申し立てで、 中途半端な輸送艦になってしまった、
 
            こんな艦でもあります。
 
            通常は、 4万トンから、5万トンの間の船体を有した、 飛行甲板を
 
            持った、揚陸艦の建造が現在の世界の主流です。
 
 
 
 
イメージ 38
 
 
 
     現在のオーストラリア海軍の 艤装工事中の同種の艦艇や、 フランスで艤装工事中の
 
 
      ロシア海軍揚陸艦と比較すると、 随分狭く、  アメリカの揚陸艦と比較すると
 
     5分の1程度の大きさしか無く、 見劣りしてしまいます。
 
 
 
イメージ 39
 
 
 
           先般、 くにさきを作ったのですが、 2隻目のおおすみが完成しました。
 
 
 
 
イメージ 40
 
 
 
                       こうして、色々楽しめる様になっています。
 
 
 
それではみなさん、良い水曜日の夜をお楽しみください。          ギッチョンパー♪