第1198回 ファインモールドの新製品、三菱MRJを制作する。模型公園

みなさん、こんばんは、模型公園です。       2014年12月18日木曜日の4回目の投稿です。
 
 
 
 
 
 
 
 
                         今日の手慰みの紹介です。
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
         
            日本の民間旅客機 三菱リージョナルジェット MRJ の着工です。
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
            最近、ファインモールドの商品で楽しみなのが、商品の解説書です。
 
 
            よく調べて、 組み立て前に品物に至る歴史が紹介してあって、よそのメーカーに
 
            ない、よい部分だと思います。
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
           こういう性能とか、 詳細は、田宮模型でも、会長さんが若い頃は、自分で調べて
 
           書かれていたそうですが、 実に、ファインモールドの説明書は、ぐっと踏み込んで、
 
           開発のお話とか、歴史にまでふれてあって、すばらしいと思います。
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
                   こういう、座席の配置図なども、勉強になりますね。
 
          近い将来、日本航空とか、全日空で採用になると、乗る機会があったりして、♪
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
         日本の旅客機の歴史が紹介してあります。  小説 昭和の伝道師で少しずつ
 
        紹介しているのですが、日本の航空機は、フランスの飛行機を我国で輸入したのですが
 
        その後、イギリスからも輸入して、 フランスの操縦レバー方式と、イギリスの操縦レバー
 
        方式とが混在したまま、第2次世界大戦になっていきます。
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
          この飛行機、 P3Cと、同様で、尾翼が重たいので尻もちをついてしまうようです。
 
          機首に重りを入れて、バランスをとるようになっています。
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
           僕が、ブログ界一番乗りかどうかは知りませんが、 組み立ての開始です。
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
          この飛行機の見栄えがする部分、 翼の先端の跳ね上がりですが、
 
          こうして見ると、見栄えが良いですね。 ーーーーーーー、恰好が良いです。
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
            凹凸をヤスリで均して感じたのですが、 部品の材質も柔らかくて良い感じ、
 
            部品と、部品の隙間もなくて、サクサク作れます。♪
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
           
           外国の中国のキットなどは、 隙間があったりして、難儀をするのですが、
 
           まったく、そういう不具合がないですね。
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
           胴体の各所、強度上要の部分は、凹凸で、がっしりと組み合わせるように
 
           なっていて、不具合もなく、良く合います。
 
           先端にボルトの重りを入れて、 尻もちをつかないように、作ってあります。
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
            
                         今日は、こんな感じで乾燥させます。
 
 
 
 
          【次回に続く。】 【転載可】