第1271回 昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語】

第1270回  関東大震災当時の世界情勢の事。2015年8月24日月曜日の投稿です。






イメージ 1


                 【  第1航空戦隊 旗艦 赤城 あかぎ  】




      昭和16年 秋、 航空母艦 赤城の 艦橋にある 戦隊作戦室で、 

    第1航空戦隊 参謀長 草鹿 龍之介 海軍少将 は、 当番兵が持って来た

    熱いお茶を飲むと、「  いゃーー、 長話をしてしまった。」 と、照れそうに

    みんなの前で語ると、 「 俺は、その後、ずっと 横須賀鎮守府の副官を

    していては、 出世が遅れると考えて、 その後、海軍大学を受験してな、

    

イメージ 2
  


     源田参謀ーー、貴様が懇意にしておる、 大西 瀧治郎 と一緒に、海軍

     大学の試験を受けに行って、 大西が、 一騒動おこしおって、 まっ

     その話は、また後日に取っておこう。」 と、話すと、 「 おい、源田

     参謀、 貴様は、 一昨年 イギリス大使館にいたのだろう、 欧州情勢

     をみんなに聞かせろ。」 と、 話があり、 自分は、草鹿 海軍少将の

     次に、 話を語る事になっていったのです。




イメージ 3


                【 昭和16年当時の 第1航空戦隊 幕僚  】


     
        昭和16年当時、 戦後の人達は 知る人は少ないのですが、

       第1航空戦隊には、 航空参謀が2人いたのです。

       1人は、 航空 甲 参謀で、 自分がいて、 もう1人は、 航空 乙参謀

        【 こうくうおつさんぼう】 と言って、 その職には、 吉岡 忠一 

       海軍少佐がいたのです。



イメージ 4
 
           


            【 中央の人物が、  海軍少佐 吉岡 忠一 氏 】


        南雲 忠一 海軍中将は、 自分と同じ名前の 吉岡 海軍少佐に

        目をかけ、 ミッドウェイ海戦での 航空作戦の根本は、病気で寝込んだ

        自分に替わって、 彼が 索敵、攻撃計画を 立案していくことになる

        のです。 

        当時、「 おぃ、 航空参謀。」 と 呼ぶと、 自分か、 吉岡 少佐か

        わからないので、 司令部では、「 源田参謀、吉岡参謀。」と、名字で

        呼ぶように、自然となって行ったのです。



イメージ 5
  


                  【 関東大震災の 東京 台東区付近 】




        1923年 大正12年という年は、日本の周辺でも、重要な人物が

        世に出て行ったというか、 名乗りを上げていった年でもあるのです。

        日本の近代の歴史を語る上で、 どうしても 当時の世界情勢を

        話していく必要があります。



イメージ 6


          【 中央が、 国民党の蒋介石総統、 右が 国民党の毛沢東 】

     

       となりの中国大陸では、 後に、数千万人の人を 飢餓に追い込んで、

        とてつもない死者を出していくことになる、 毛沢東が、北京市

        図書館の職員から、 上海市に移動して、 国民党の上海支部

        書記になるのです。



イメージ 7



             毛沢東は、 1923年 国民党の上海組織の管理職から

           周到にのし上がって行くのです。



イメージ 8



       【 左が 中国共産党 毛沢東主席 中央が、 スターリン書記長】


       そして、 ソビエトの 当時モスクワ政府と呼んでいたのですが、

       後の、 ソビエト共産党の スターリン書記長は、 当時、トロイカ体制

       と呼ばれる、3派の同盟を結んで、  当時、レーニンの次の実力者


イメージ 9
        


            【  ソビエト 共産党 序列2位であった、レフッ トッロッキー】


          トッロッキーに接近し、 レーニンの御側用人を務めながら、

          レーニンを裏切って、 トッロッキーに、接近していったのです。

          そして、 その後、スターリンは、 トッロッキーを裏切って、

          周囲のトッロッキー派の共産党員をみな殺しにしようとするのです。



イメージ 10



       1923年 大正12年 ドイツの ミューへンという町から、 オーストリー

        人の アドルフ ヒットラーが、 武装蜂起して行く年が、1923年

       なのです。

       この出来事を、 ミューへン 一揆 または、武装蜂起と呼ぶのですが、



イメージ 11
 


           当時を知る ナチスの空軍元帥であった、 ヘルマン ゲーリング

          は、 1923年 ヒットラーの演説を、 ミューへンの町で初めて聞き、

          「 この人なら、ドイツを統一し、世界征服が出来るに違いない。」と、

          確信したそうで、 ドイツの独裁恐怖政治の 原点というか、 スタート

          した年でもあったのです。



イメージ 13



          そして、ヘス 副総統や、 ナチスの幹部が、この年に初めて

          ヒットラーという、 演説家に初めて出会い、行動をともにしていく

          原点の年でした。



イメージ 12



               【  イタリーの独裁者 ムッソリーニと、ヒットラー 】



           自分は、 第1航空戦隊の幕僚に、ヨーロッパの話をする前に

         当時は イタリー と呼んでいたのですが、 戦後の現在のイタリアの

         お話から 始めることにしたのです。

         当時の イタリーは、 ヒットラーの ナチスの原点のような場所で

         あったのです。


         【 明日に続く。】