第1760回 週刊 モデルガンパーク 模型公園

みなさん、こんばんは模型公園です。 2015年8月30日 日曜日の投稿です。




            日曜日 恒例の 週刊 モデルガンパーク の時間です。



イメージ 2

            


        今日のお話は、 日本モデルガン流通経済史の中で、大きく潮目が

        変わったというか、 変化していった そういうお話です。

        それまでは、 映画に登場したり、 テレビ映画に登場したりする

        ウインチェスターや、SAAなどの小道具が、 上映されると 人気が

        高まり、 売れ行きが良かったようです。

         これらの流れが 昭和30年代、 昭和40年代の時期に当たります。



イメージ 1



       潮目が変わっていった年というのは、 昭和51年12月以後、

      モデルガンの流行が ガン雑誌に変わっていった と思います。

      その流れを作っていったのは、 月刊 GUN 誌の 坂田編集長

      と、 当時 サンフランシスコで 旅行ガイドをしていた、永田 市郎氏

      でした。



イメージ 3



        永田 市郎氏は、 1番はじめの記事が、 テッド 今井 という日系人

       管理するアメリカのシューティングレンジの記事であったと思いますが、

       日本人の知らない、 アメリカの シューティングの世界や、目新しい

       カスタムガンの記事を きれいな写真を 撮影して、 日本人に紹介

       していったのです。



イメージ 4
 



      日本国内の モデルガンメーカーが、 彼の紹介したモデルを製品化

      して、 販売し、 また その商品を GUN誌に広告を入れて紹介すると

     多くの人が、 雑誌を買って、 読んでいくことになり、 読んで見ていると

     ほしくなると言うのが、人間の本性で、 そのような 前後関係で、 昭和

      50年代中期から昭和63年程度までは、雑誌が モデルガン業界の

      中心であったと考えています。



イメージ 5
 



     本日紹介する カスタムガバメントは、 1911年に ジョン ブローニング氏

     がデザインした、45口径モデルを、射撃しやすいように、手をくわえた品で、

     

イメージ 6



         1980年代から 日本のモデルガンの世界で 大変人気があった

         というか、 たくさん売れた品物です。


イメージ 7



      当時、 カスタムパーツ という 特別の部品が販売され、 高価な価格で

      これらを集めて、 自分のモデルガンに装着して 楽しむことが流行した

      のです。

      価格が高い品は、 10万円とか、15万円とか、 ざらで、 すごいブーム

      でした。




イメージ 8




         それらの ブームを 作っていったのが、永田 市郎氏で、

         1980年代は、 彼を中心に モデルガンブームが続いて行ったのです。



イメージ 9



        
          永田 市郎氏 直筆 サイン入り、 ホルスターと、マガジンポウチ

          と、 カスタムガバメントを 並べて見ました。




イメージ 10



          それでは、みなさん、良い日曜日の夜をお楽しみください。


          来週も日曜日の19時前後に 記事をアップします。

          興味のある人は、 アクセスして 楽しんでいただけたらと思います。


        【 来週に続く。】