第1550回 昭和の伝道師【 戦中、戦後のパイロットの物語 】

第1549話 海軍兵学校図上演習の事。 2016年6月21日火曜日の投稿です。





イメージ 1



  ここ数日、ドイツの昔話をみなさんに紹介したのですが、「日本という国が

 どうして焼け野原になっていったのか。」 という事を考える時にドイツや、イタリー

 王国、 イギリスやフランス、アメリカ、ソビエトの話は連動していているのです。



イメージ 2



  本日からは、舞台を 私が在校していた 広島県江田島海軍兵学校

 移して、 アドルフ ヒットラーが ミュンヘンで逮捕され、裁判を受けていた当時

 の海軍兵学校とその周辺の様子の昔話を紹介します。



イメージ 3





   今日紹介する 図上演習のお話の画像ですが、 図上演習と言うのは

  隠密に作戦の前に行われる室内での演習の事で、機密保持のため、写真撮影

  は御法度になっていた為に、それらしい古い写真が手元にないので、 新しく

  撮影した物を代用させていただきます。

   みなさんの中で 図上演習を行っている写真をお持ちの人は、 それはそれは

  貴重品ですので、大切にしていただけたらと思います。

  

イメージ 4




   海軍兵学校では、3号生徒 【一年生の事】 の時は、基本的な学科と初歩の

   軍律【 軍隊の中の決まり事】、などを学習し、 2号生徒【 二年生の事 】

   になってから、 部隊運用や、専門的なことを学習していたのです。

   そして1号生徒【 三年生】になると、 その応用が求められていったのです。




イメージ 5
 



   当時 多くの生徒が、時折、 海軍兵学校の西の江田内に入港してくる

   「鉄の城のような艦艇の艦長になってーーー。」と、 妄想を膨らましていたの

   ですが、私は、以前紹介したように、海軍兵学校で初めて空を飛んだ生徒と

   して、 イギリス製の飛行艇に乗りまして、 江田島の周囲を旋回し、 航空機

   の虜になっていたのです。



イメージ 6


         
                 【 昭和天皇の弟  高松宮 宣仁 殿下 】

  ところで私の同期の 52期のクラスの中に、私より3才年下の 高松宮殿下

  在校されていたことは以前紹介したのですが、 殿下と私達が一緒に授業を

  受けることはなかったのです。

  しかし、 殿下は 射撃が好きで、 時々、 射撃大会には 顔を出され、自らも

  出場されていたのです。


イメージ 7
  


  高松宮殿下は、第12分隊の 分隊士という事になっていて、 射撃大会には

 第12分隊から出場されていたのです。

 おそばの学友 末国正雄 生徒 【第52期 山口県出身】のお話では、殿下は

 ずいぶん嬉しそうな顔で参加されていたようです。




イメージ 8



   ところで、私達の分隊に、 その殿下の所属する 第12分隊との図上演習

   の対戦が発令されたのです。


イメージ 9




   図上演習と言うのは、 参謀時代 ずいぶんと経験したのですが、 実際

  自分達が駒を動かしたのは、 この当時が初めてであったのです。



イメージ 10



   海軍の図上演習と言うのはどのようなものか 知っている人もいらっしゃると

思いますが、 まず 判定官 という人がいまして、 当時、記憶が薄いのですが

当時の判定官 は、岡本 絢 【けん】 海軍少佐 【海兵37期】 教官 兼 監事

であったと思います。

そして、 判定などを記録する 記録係が たしか 広瀬 末人 海軍大尉

  【 海兵39期 】教官 兼 監事  それから サイコロを振るう係の人が、

  川島 義之 海軍大尉 【 海兵39期】であったと思います。



イメージ 11
  


   当時 私達の分隊は、縦従陣の陣形で 艦艇を縦方向に連結し、先頭に

   旗艦を配置して、 図上演習に臨んだのです。



イメージ 12




   当時の日本海軍のしきたりというか、 なんというか、指揮官は旗艦に

   座乗して、艦隊の先頭を1番に航行し、 1番に敵艦隊に砲撃して見本となる

   ような、 そういう事が求められていたのです。

   これらの古典的戦術は、 第2次ソロモン海戦で、先頭を航行していた旗艦

   青葉の艦橋に敵の発射した砲弾が 命中し、 艦橋が大破して 伊藤司令長官

   が重傷を負い、幕僚が一瞬で戦死し、 艦隊が 深夜に命令を発信、受信できず

   に、大敗するという大きな敗戦を迎えるまで 続けられていったのです。


    【 明日に続く。 】