第1875回 昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語】

第1874話 日朝修好使節団の事。 2017年7月9日日曜日の投稿です。








イメージ 1



  年が変わって、 1876年 明治9年1月に 東京の外務省は、外務大丞の

森山 茂を窓口に、 雲揚号事件の損害賠償請求と合わせて、朝鮮を開国させ、

通商条約を結んでしまおうという そういう計画が沸いてきたようです。

 その交渉場所は、 雲揚号事件が発生した、江華島 と呼ばれる、朝鮮の

当時の首都 漢城の西の海岸にある島とし、 ここに再度 日本海軍の艦艇と

外務省の使節団を派遣し、砲鑑外交を行おうと言う事になっていったようです。



イメージ 2



              【 雲揚号事件の発生場所 江華島の位置 】


   日本の外務省では、江戸幕府の資料を取りだして、1853年のペリー来航

 の時のアメリカ側の要求を 参考資料とし、 アメリカのまねをして、 軍艦で

 軍事圧力を加えながら、朝鮮を開国させ、 雲揚号事件の賠償金を請求し、

 日本に有利な条件で 通商条約を結んでしまおうと計画したのです。


イメージ 3



   雲揚号事件のあった 江華島沖に、日本海軍が展開し、外務省が朝鮮に

上陸して、交渉に臨むと、 第2の武力衝突に発展する可能性が高く、これは

危険な交渉となる事が予想され、 その大日本帝國の全権代表には、薩摩藩

の 黒田清隆 【後の内閣総理大臣】公が選ばれ、副使には、薩摩と長州の釣り合

いを取るために、 井上 馨 公 が選ばれ、 日朝修好使節団が編制されたの

です。



イメージ 4



 薩摩の大久保 利通 卿や、 公家派の岩倉 具視 卿は、 黒田 清隆 公が、

 函館戦争の終結の交渉を引き受け、丸坊主になって、旧幕臣の助命嘆願に

 走り回ったり、 男気がある人物で、 この朝鮮との交渉を彼に任せれば、

 独断で、現地で朝鮮と戦争を始めたり、事を荒立てることはあるまいと考え、彼を

 全権とし、反面、 黒田 清隆 公は、お酒が入ると、我を忘れて失敗することがあり、

 その対策として、 長州藩の 井上 馨 公を 側に目付として付けておこうと、

 こういう人事を行ったようです。


イメージ 5



   明治9年の2月、 黒田 清隆 公を 全権とする 日本海軍の艦艇は、

  再度、 朝鮮の首都の漢城の西の江華島をめざして 出港していったのです。

  朝鮮では、日本人がまた軍艦でやってきたと、大騒ぎになっていった様です。


  【明日に続く。】