第11回 ソビエト陸軍 T34/75型 戦車

 読者の皆さん、こんにちは、広島県は、雨です。肌寒く、いやな感じの天気ですが、
          
今日は、第二次大戦中の優れた戦車のご紹介と比較です。ソビエト陸軍T34です。
                                                                                       
イメージ 1
 
            本題の前に、今日のおやつの紹介です。今日は金曜日、海上自衛隊のように
            
カレーライスなのですが、北海道のおたるさんのブログに、ほたてカレーが出て
           
 いて、見ていて、ほしくなったので、作ってみました。皆さんも、左の友達一覧の
            
 Noridearの小さな鳥の画像をクリックして、閲覧していただくと良いと思います。
          
  お会いしたことはないのですが,大変親切な方で、そばの特集とか、地域のお話
           
 を投稿されています。 下の写真が、ホタテカレーです。
 
            
イメージ 2
 
           
ブログによると、ホタテを煮詰めて、出汁で、カレーを作るそうですが、筆者は、近所で、
          
 ひとつ80円で、3コ調達し、グリコのカレー職人75円を混ぜて、おやつを作りました。
           
315円に、ご飯一式です。食べてみて、案外、ホタテと、カレーが合うようで、ホタテの
          
 出汁と、良い味でした。
 
           
イメージ 3
  
           
 T34型は、1941年7月3日の10時頃、初めてドイツ軍の前に姿を現し、戦線を
           
 突破して、痛打を浴びせました。その傾斜した装甲で、着弾をはじき飛ばし、高速で
            
戦線を移動し、前線を突破しました。戦後の冷戦、ドイツ戦車びいきの為、この戦車
           
 が、好きな方は、あまりいないと思いますが、メカとして、観察すると、ドイツの技術者
            
が感心するほど、良く出来た戦車でした。35分1サイズの3号戦車と全面を比較して
           
 見ました。砲塔、前面と、傾斜しいるのが,わかると思います。キャタピラの幅が、倍
           
 近くあります。ぬかるみ、降雪の多い、ロシアではね幅の広いキャタピラは、威力を
            
発揮しました。
 
            
イメージ 4
 
            
文献は、低い車高で、目立たなかったと、ありますが、こうして比較すると、3号の
          
  高さと、変わらないようです。ドイツの戦車は、ガソリンエンジンでしたが、T34は、
          
  ディーゼルエンジンで、航続距離が長く、低い零下の極寒の中でも、作動したそう
           
 です。高速で移動し、後部に、写真のように、歩兵を同乗させ、電撃作戦を展開し、
          
  ドイツ軍を苦しめました。
            
イメージ 5
            
           
 後方より、車幅は、T34の方が、広い様です。この平べったく、お椀型の丸い砲塔
          
  幅の広い、キャタピラ、低い車高は、現在のロシア戦車にも、世襲されていて、
         
   戦車の基本となりました。
           
イメージ 6
  
            上面の比較、T34の方が、エンジンルームが大きいのが、よくわかります。
            
イメージ 7
 
           
 モスクワ進行時の初期の戦いでは、一部新型の4号戦車が、配属になっていましたが、
           
 ドイツ軍の実質の主力戦車は、上の写真の3号戦車でした。T34の75ミリ砲に対処
          
  するため、前面に、追加装甲を補強しましたが、苦戦したと伝えられています。
           
 狩猟をされる方は、よくご存じと思いますが、移動しながら、射撃してくる相手は、
           
 なかなか、仕留めるのは難しく、T34のように、丸い装甲は、あたってもはじくので、
           
 撃破は、難しかったのです。このように、模型を作るだけでなく、本を購入して、並べて
           
 比較、検討して、性能を勉強して、楽しむのも、模型のひとつの楽しみ方です。
           
 皆さんも、良かったら、一度、手元の模型を並べて、本を調べて、楽しんでいただけたらと
           
 思います。