第344回 昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語】

第343話 海軍兵学校 口頭面接入学試験の事。  2013年1月20日日曜日の投稿です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 部屋に入ってきた、海軍大尉は、 我々の前に立って、「起立。」と、号令をかけた、 我々3人は、
 
不動の姿勢で、起立し、海軍将校の方を見つめたのであった。
 
「 ただいまより、大正10年度 第52期 海軍兵学校、口頭面接試験を執り行う、全員、礼。」と、
 
号令をかけると、我々3人は、ぺこりと礼をしたのであった。
 
 
イメージ 1
 
 
 
 そして、「宮城のおわす方向に、礼。」と、叫ぶと、さらに一礼をして、「父母のおわす方向に礼。」と、
 
号令がせあると、大阪の方向に向かって、礼をしたのであった。
 
海軍将校は、我々3人の顔を、じっと見ると、「 自分は、海軍省の賀来である。 本日の試験を担当する。
 
たくさんの受験生の中から、3人選ばれたので、それだけでも、大変であったと思うが、本日は、5日連続の
 
試験の最終日である。  本日1日、各自、悔いのないように、全力で臨むように。」
 
 「面接は、ここの建物の廊下のつきあたりの一室で行う、 呼出があるまで、ここで待機していて
 
もらいたい。」と、告げると、海軍将校は、部屋から、出ていったのであった。
 
 
イメージ 2
 
 
  しばらくすると、3人の内、 一人の生徒が呼ばれていき、自分は、1番最後に、呼ばれたのであった。
 
おそらくは、浪人生の為、 受験番号が、一番最後だったので、そうなったのであろうと、考えていたら、
 
玉井上等兵が部屋に入ってきて、「こちらです。」と、案内されるにしたがって、廊下を歩いて
 
行ったのであった。
 
 廊下の窓側に、木の椅子が置いてあり、そこに着席して、待つように指示を受けたのであった。
 
木の粗末な椅子に座ると、正面に、白い紙に、黒い墨で書かれた、文章が貼ってあったのであった。
 
思わず、何もすることがないので、その紙を見ていると、はて、 おかしな漢字が書いてある。
 
注意してという、一文が、中意して、と誤字があり、本日の予定右の如しという、一文が、本火の予定、と、
 
誤字があったのであった。
 
 父親が、国語の教師で、年少の頃より、漢字、古典などは、たたき込まれていたので、誤字には
 
敏感なのであったが、だれがこんな文章を書いて、貼ったのかと、考えていると、目の前の引き戸が
 
あいて。中に入れと、言われたのであった。
 
部屋に入る前に、「受験番号、1020番 淵田美津雄 入ります。」と、大きな声で、挨拶して、入室したので
 
あった。
 
部屋に入ると、木椅子がおいてあり、 その向こうに、机と椅子、 その向こうは、ガラスの窓であった。
 
机の上には、なぜか、灰皿、灰皿の中に、たばこの吸い殻が2本、硯、書類箱がおいてあり、 面接する
 
のに灰皿があるとは、ーー、
 
この海軍大尉は、たばこ好きなのかと、一瞬考えたのであった。
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
    海軍大尉が、「着席せよ。」と、指示を出したので、私は、木の椅子に着席したのであった。
 
「まず始めに、質問を行う、 貴様が先ほど座っていた前の壁に、貼り紙がしてあったであろう、見たか。」
 
と、質問を受けたのであった。
 
「はい、みました。」と、返事をすると、「では、尋ねるが、漢字の誤字は、何カ所あったか、こたえてみろ。」
 
と、質問を受けたのであった。
 
  海軍口頭面接試験の始まりは、こんな感じの質問から始まったのであった。
 
 
【次回に続く。】