第380回 昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語】

第379話、山陽本線を、西へ西への事。    2012年2月25日 月曜日の投稿です。
 
 
  我々を乗せた、鉄道は、山陽本線を、西に向かって、走り、我々は、薄暗い客車で、揺られて、
 
過ごしたのであった。
 
 
 
イメージ 3
 
 現在と違い、寝台車などはなく、普通の木造の客車で、おまけに、小さなランプが数個、ぶら下げてある、
 
そんな感じの客車内で、まだ、見える内に、弁当を夕食代わりに、食べて、座ったまま、二人で、雑談し
 
ながら、鉄道の薄暗い客車の旅を楽しんだのであった。
 
 
 
イメージ 1
 
 
         現在の鉄道と違い、石炭や、水の補給で、よく何回も停車するので、そのたびに、停車
 
        の際の振動で目が冷めて、 おまけに、木の椅子に座りっぱなしのため、お尻が板のよう
 
        になって、大変であった。
 
 
        そのまま、二人とも、椅子に腰掛けて、腕で頭を支えて、ウツラウツラとしていたのであった。
 
        
イメージ 2
 
 
         早朝であったか、まだ薄暗い、景色を見ながら、車窓を見ていると、美しい、夜明けの
 
         海が見えてきたのであった。
 
         しばらくして、「おのみち、 おのみち、 。」と言う声がして、 広島県尾道駅に、
 
         水と、燃料の補給のため、停車したようであった。
 
 
イメージ 4
 
         停車した、振動で、向の椅子で、うつらうつらと、寝ていた小池君も、目がさめたようで、
 
         「淵田さん、ここはどこですか。」と言うものだから、「広島県のおのみち言う、港街や。」
 
         と、言うと、「そうですか、広島は遠いんやなーー。」と言うので、 「鉄道絵図では、あと、
 
         ここから100キロぐらいや。」と、話しをしていると、「駅弁、駅弁、駅弁はいらんです
 
        かいのーー。」と言う女の人の声が聞こえたのであった。
 
 
イメージ 6
 
 
         窓を、上にあげて、「おい、こっちや、ふたつくれへんか。」と声をかけると、「おはよう
 
        ございます。 駅弁のほかに、瀬戸内の特産のミカン水いかがでしょうかのー。」と、駅弁
 
        売りが、すすめるので、我々は、二人とも、駅弁と、ミカン水を買ったのであった。
 
 
イメージ 5
 
        ミカン水とは、現在のオレンジジュースのようなもので、生まれて初めて飲む、ミカン水を
 
         口に運びながら、朝食の弁当を食べたのであった。
 
 
  【次回に続く。】