第394回  昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語】

第、393話  海軍兵学校の1日について語るの事。       2013年3月20日 水曜日投稿
 
 
花岡雄二 3号生徒は、源田 實【げんた みのる】の質問に対して、「  そうだな、 海軍兵学校
 
朝は、早く、朝の5時には、 ラッパが鳴る、 起床ラッパというのでな、どんなに眠くても、起きなければ
 
ならん、当然、不寝番というのも、交代でまわってきて、朝の5時には、全員飛び起きるわけだ。
 
 
 
イメージ 1
 
 
     
           ここが1日の内で、肝心なことで、寝台をきちんと整理整頓しないといけない。
 
 
        布団なども、きちんと折り目をつけて、正しく重ねて、なれればそうでもないのであるが、
 
        なれるまでが、大変だ、 不出来な場合は、1号生徒、2号生徒の先輩生徒の、ビンタが
 
         
イメージ 2
   
 
           がまっている、 我々のクラスというか、分隊は、1号生徒が8人、2号生徒が8人
 
           3号生徒が8人、 成績順で、24人 生活していくわけであるが、不備があると、
 
            先輩たちに、鉄拳修正を受けることになるので、 枕などもきちんと、整えて、
 
            整理整頓しておくんだ。
 
           この動作を3分以内に済ませて、 上半身はだかになって、練兵場に集合しなくては
 
            ならん、遅れたりすると大変である。 またまた、先輩にビンタの鉄拳制裁だ、
 
 
イメージ 3
 
 
          ここで、朝の海軍体操を、全員で行う、まぁーー、今の7月の季節は、暖かいから
 
          良いのであるが、秋から、冬場にかけては、朝は特に冷えるので、つらいぞ、
 
 
           今日の場合は、それから、上着を着て、練兵場に整列する。
 
 
イメージ 4
 
 
            何をするかと言えば、分隊事に、カッターをおろしてだな、 すぐに、カッター
 
           訓練が始まる。 
 
           
イメージ 5
 
 
 
          7月の今の季節は、暖かいので、良いのであるが、12月、1月、2月は、鼻水が
 
 
           凍りそうで、大変だ、 分隊ごとの競争で、 最後の分隊には、連帯責任で罰
 
           がまっていて、その日により、罰が違うのだ。
 
           その訓練が終了して、やっと、朝食となる。」
 
 
          すると、香川の高松中学の佃 定雄生徒が、「 花岡生徒、 どんな食事なのであり
 
          ましょうか 。」と、質問したのであったが、花岡雄二3号生徒は、「 はははは、
 
           食欲旺盛だな、 毎日違うのであるが、本日の場合は、食パン、 スープ、その他の
 
          食事でな、 全員整列して、 生徒隊幹事殿が、着席された後、 順番に、食べ始める
 
          のである。 早い話が、1号生徒、2号生徒、3号生徒、と、順番に食べ始める。
 
          食事の食べ方も、兵学校独自の作法があって、焼きたてのパンを、こうして、切って、
 
          スープに、つけて、少しずついただく、 これが、しきたりである。
 
          これにはずれた食べ方をしていると、鉄拳制裁がまっておる。
 
 
イメージ 6
  
 
           その後、急いで、整列して、点呼を受けるわけだ、 そして、朝の0750時まで
 
           には、最寄りの教室に、入室して、教授を待つ、 こんな感じだ。
 
 
 
 
【次回に続く。】