第423回  昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語】

第422回  江田島台風の事。               2013年4月19日金曜日の投稿です。
 
 
 
  私たちは、起床動作を見学して、3号生徒が寝具をかたづけて、整頓すると、寝台の前に、各自
 
不動の姿勢で、きょうつけの姿勢で、立っていたのであった。
 
 1番遅い生徒でも、10秒も違うことは、なかったのであった。
 
 
イメージ 1
 
 
    監事附きの曹長が、 とことこと、音をたてながら、各寝台を見て回り、じろりとある生徒の
 
  寝台で、目を止めたのであった。
 
   それぞれの寝台の足下に、木製のささいな私物入れあるのであるが、そこのふたを開けて、
 
  「  何ダーー貴様ーーこの入れ方は。」と言って、寝台の布団などを床に、投げ落としたのであった。
 
 「 もう一度、やり直し。」 と言って、 次の生徒の寝台に行って、すると、シーツに短い髪の毛が、
 
 ついていたのを見つけて、「 なにかーーー、これはーーーー。」と、じろりと生徒をにらんで、
 
 またまた、寝具を床に、投げ落として、「 やり直せ。」と言って、 次々と、せっかく整理整頓した、
 
 寝台の寝具を床に落としていったのであった。
 
 私は、えらいきびしいことやなーーと、見ていたのであるが、 このような事は、日常茶万事らしい。
 
 寝具を整理整頓して、毎日外に海軍体操をしに、急いで出るのであるが、 検査の係の者が、寝台を
 
 確認して回り、少しでも、寝具の片付けがまずいと、寝台の寝具、木箱の中の私物、こういう物を、
 
 床に、放り投げられるのである。
 
 これを江田島台風と呼んで、 私たちは、ずいぶんと、在学中、厳しい指導を受けるのであった。
 
 そういうわけで、現在でも、本を一つ置くにしても、鉛筆を置くにしても、布団をたたむにしても、
 
  衣類をしまうことにしても、 なんでも、ぴしーーとしていないと、いけないというクセが、体にしみこんで
 
 いるのである。
 
 【次回に続く。】