第602回 昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語】

第601話 シベリア共和国との軍事同盟の事。     2013年10月15日 火曜日の投稿です。
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
         外務省の幣原喜重郎 【しではら きじゅうろう】外務次官が進めていた、戦わずして
 
         ロシア沿海州方面を押さえる、外務省の対外工作は、思惑通り事が運び、日本は、
 
         コルチャック提督のシベリア共和国を軍事支援し、又、イギリス、フランス、イタリア
 
         アメリカなども、日本に続いて、シベリア共和国をロシア帝国の次の国家として、
 
         承認するに至ったのでした。
 
 
 
 
イメージ 2
  
 
 
       シベリア共和国は、当時 首都をオムスクという都市におきまして、 元首の
 
  コルチャック提督は、元ロシア黒海艦隊の司令官で、 極東のウラジオストックの艦隊司令
 
  なども、同じ海軍と言う事で、彼に従っていたのです。
 
 
  
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
   コルチャック提督は、ロシア人ではなく、ウクライナ人で、 ロシアに占領されて、高い重税を
 
 搾取されていた、ウクライナ人は、彼を同胞として歓迎し、 彼は、当事、ウクライナの豊かな
 
 穀倉地帯を押さえ、モスクワに出来た、レーニンのボルシェビッキ共産党政権と、対峙していた
 
 のでした。
 
 
イメージ 11
 
 
シベリア共和国の首都、オムスクの銀行には、 ロシア皇帝が集めた金塊を保管していまして、
 
 コルチャック提督達は、いち早く、このオムスクの銀行を押さえ、軍資金にしていたのです。
 
 
 
イメージ 12
 
 
    シベリア共和国は、このロシア皇帝の残した、金塊を素早く押さえ、 当事これらの金塊を
 
   要所要所に、ばらまいて、 シベリア共和国への指示を広げていたのでした。
 
 
 
イメージ 13
 
 
    そして、モスクワ政府の、レーニンは、これらの金塊は、人民の金塊て゛あるとして、 
 
この金塊を押さえるためにオムスク攻撃を計画していたのでした。
 
 
イメージ 5
 
 
 
そして、背後に、出来た、ティーヴェーエール共和国の共産党の、ドルゴセーエフスキー軍に、
 
背後をうかがわれ、 兵器、軍事物資が欠乏し、難儀をしていたところに、日本の軍事援助の話が
 
ありさらに、背後のウラジオストックから上陸して、ティーヴェーエール共和国を攻撃討伐すると
 
いうので、渡りに船で、この日本の申し出に、飛びついたのでした。
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
日本としては、モスクワに出来た、レーニン共産党からの防波堤として、シベリア共和国を支援し、
 
いままで、満州北部を脅かしてきたロシア帝国が無くなり、親日国家を、シベリアに誕生させることで、
 
北部の脅威を取り除くとともに、 この際、沿海州を制圧して、陸軍では、この部分を日本領にするか、
 
傀儡政権を作ろうとしていたのでした。
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
          外務省は、コルチャック提督から、 ウラジオストックに上陸する許可を取り、
 
        条件付きで、ウラジオストック付近への日本軍の駐留が認められたのでした。
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
    このような外交交渉で、 上陸許可がおり、海老原大佐の指揮する 戦艦 石見 から、
 
 ウラジオストック 特別陸戦隊 200名が、真冬の時期にウラジオストックに、上陸したのです。
 
 
 
 
イメージ 9
 
        これらの部隊は、 石川光儀少佐の指揮で、 ウラジオストック総領事館が用意した、
 
        アレウッカヤ通り、39番の堀江商店の 缶詰工場の一角に、駐屯したのでした。
 
        が、実際は、寒波と、吹雪で、行動は困難で、 建物の中に、待機しているのが、
 
        やっとだったのです。
 
 
 
 
イメージ 10
  
 
 
            そして、 北海道の小樽港から、1隻の貨物船が到着したのでした。
 
        そして、 寒い寒風の吹く中、 僧侶の姿の日本人が一人、 神父姿の男が5名、
 
        ウラジオストック市内に、吹雪の中、消えていったのでした。
 
 
イメージ 3
 
 
 
      一行は、バラバラに途中で、別れて、目立たないように、横浜正金銀行浦塩支店の中に
 
 
     消えていったのです。
 
     行き先は、2階に事務所がある、 泰平組合 ウラジオストック支店、 ここで、三好宏明
 
     陸軍少尉が、準備を整えて、待っていたのでした。
 
 
 
 
 
【次回に続く。】