第642回 昭和の伝道師 【 戦中、戦後のパイロットの物語 】

第641話  北部沿海州派遣隊出陣の事。       2013年11月24日日曜日の投稿です。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
 
 
                        【  当時の 内田 康哉 外務大臣。】
 
 
  ニコラエフスク、ナ、アムーレの日本領事館を、 中国海軍の4隻が砲撃して、日本の領事館が、
 
破壊されたという、アメリカ人のマキエフという人の、証言を受けて、外務省の内田 康哉 
 
外務大臣は、厳重に抗議を、北京政府に申し入れたのでした。
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
                     【当時の中華民国 国務総理  段 棋瑞  】
 
 
      当時の北京政府は、 全く知らないことで、アムール川沿いに、中国人居留民保護の
 
      目的で展開している、艦船と連絡がつかず、 事情がわからないと、釈明し、
 
      事件の調査を、自ら申し出てきたのでした。
 
      段 棋瑞 国務総理は、日本政府に、当時多大な借入金があり、 日本政府の支援が
 
      無くなると、 政権の運営がいきずまってしまうと言う、事情があったのです。
 
      おそらく、北京政府は本当に、なにも知らないうちに発生した、事件だったようです。
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
        外務省の石田副領事や、日本人、ロシア人市民が殺害されたらしいと言う事件が新聞
 
        で報道されると、 日本国内には、 「 共産党に、天誅をくわえよ。」という、世論が
 
        巻き起こり、 討伐軍が編成されたのでした。
 
 
 
イメージ 3
 
 
   
     【 陸軍旭川 第7師団  多門二郎大佐  陸士11期、 陸大21期  静岡県出身。】
 
 
 
 
           先陣として、小樽港から、旭川の連隊が5月12日、 戦艦三笠などの支援を
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
           受けて、 デカストウリに上陸、 難路の山岳地帯を、途中の14師団の合流
 
 
 
イメージ 14
 
 
           地点の キジ という、都市を目指して、進撃し、 また、北部のハバロスクから、
 
      
 
イメージ 10
 
 
 
            宇都宮14師団から、抽出された、 国分中佐の指揮する、歩兵1個大隊と、
 
 
 
イメージ 15
 
 
            中村海軍少将の指揮する、砲鑑3隻が、 アムール川を下って、 河口の
 
            ニコラエフスクに、向かったのでした。
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
           【 共産ゲリラ追討の北部沿海州派遣部隊司令官  津野一輔 少将 
 
             陸士5期 陸大15期、  山口県出身 】
               
         
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
             山縣有朋侯爵は、 長州出身の子飼いの将軍、 津野 一輔 陸軍少将を
 
             派遣部隊司令官に推薦し、 陸軍参謀総長 上原 勇作大将も、指示通り、
 
             人事命令を発令し、 共産ゲリラ追討のため、1個連隊が、北海道の旭川で、
 
 
 
イメージ 6
 
 
             臨時に編成され、 小樽港で、輸送船に乗船し、 日本海軍の第3艦隊と
 
 
 
イメージ 7
 
 
             合流し、一路、 アムール川の河口の港街、ニコラエフスク、ラ、アムーレを
 
             目指して、進撃を開始したのでした。
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
             北部のハバロスクから南下した、 宇都宮第14師団の国分中佐の大隊は、
 
             前方に共産ゲリラの一群を発見し、 にらみ合いが続いたのでした。
 
             相手は、ラブタ という、共産指導者の共産ゲリラ軍勢200名程度の軍勢で、
 
             全滅した、水戸歩兵第2連隊 第3大隊の仇を討つため、重火器の一斉射撃
 
             を行い、威圧攻撃の後、
 
 
 
 
イメージ 8
 
        
                    突撃ラッパを吹いて、果敢に突撃したのでした。
 
 
 
イメージ 5
 
 
                 時は、大正9年5月12日の沿海州の初春の出来事でした。
 
 
 
【 次回に続く。 】