第651回 昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語】

第650話 ニコラエフスク、ラ、アムーレの市議会の事、    2013年12月3日火曜日の投稿です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
      当時の逃亡して救助された、グリコエフ中佐の申し立てによりますと、共産ゲリラと、
 
  直接、カルベンコという市長が、講和の話を進めていたようで、市長の呼びかけで、大正9年の
 
  2月24日に和平会談が行われたようです。
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
   この会議に、共産ゲリラとの和平に、ロシア白軍のメドベージェフ大佐達は、共産ゲリラは、信用
 
   出来ないとして、 猛烈に反対し、 また、商売人の多かった、ユダヤ人会も、反対したのです。
 
   また、市内のロシア正教の指導者も反対したようです。
 
 
イメージ 2
 
 
 
   というのは、 モスクワの共産党が、 ユダヤ人の家や、教会を、共産主義の敵と公言し、
 
   焼き討ちや、 処刑を行っていたのを、聞いていたようで、 共産党が市内に入ってくると、
 
   自分たちが被害者になる事を恐れたのです。
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
   一方、 コマロフスキイー市議会議長と、シェルコブニコフ自治会長は、 ロシア白軍は、事実上
 
   崩壊しており、 ロシア白軍に味方しているより、 力を伸ばしている共産党と、敵対しない方が
 
   住民のためで、 市内での戦闘は、市民に死傷者が出るので、避けるべきだと、主張したので
 
    した。
 
    
 
 
イメージ 7
 
 
 
    これらの人達は、激論が交わされたようですが、 共産ゲリラの指導者がつぎの様な提案を
 
    してきたようです。
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
     共産党ゲリラは、略奪行為はしない、 ロシア白軍は、武器を日本軍に預けて、日本軍は、
 
     中立を護り、 日本人居留民の安全を管理するため、 今まで通り、駐屯する。
 
     ロシア白軍は、 日本軍に武器を預けて、市民となる。
 
     このような提案があり、 市議会としては、 市の行政権が、ロシア白軍から、共産党にかわる
 
     だけで、 だれも戦争で傷つく者もいない、この和平案に、賛成して、日本軍の水戸第2連隊
 
     の石川少佐、 海軍陸戦隊の石川少佐、 日本領事館の石田副領事に、市民の合意として、
 
     申し入れがあったそうです。
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
     ロシア白軍のメドベージェフ大佐達は、反対を主張していたのですが、 市民の代表が、
 
     共産党を平和的に、招き入れると言う事で、意見が固まってしまい、 物別れになり、
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
   当日の夜、 メドベージェフ大佐は、自宅で頭部を撃ち抜いて、拳銃自殺してしまうのでした。
 
   彼は、過去のいきさつから、共産党ゲリラが町に入ってくると、なぶり殺しになると信じていて、
 
   辱めを受ける前に、死を選んだようです。
 
   そして、翌日、 数名の将校と、 参謀長のスレズキン中佐が、自殺し、 ロシア白軍は、
 
   一部は逃亡し、 一部は、日本軍に武器を預け、と、バラバラな対応になったようです。
 
   このとき、極寒の吹雪の中、 シベリアのタイガの森の中に、逃亡した兵士の中に、
 
   グリコエフ中佐もいたのですが、 凍死したり、餓死したり、 末路は哀れであったようです。
 
 
イメージ 10
 
 
      
      そして、 大正9年2月28日 共産ゲリラは、戦火を交えることなく、ニコラエフスク、ラ、
 
      アムーレの港町に、入ってくるのですが、すぐに、市民は、だまされたことに気がつくのでした。
    
 
 
      ここで、私達が学校で指導されたのは、 中途半端な事を進めていくと、必ず、悲劇がおこる
 
      と言うことです。  大阪冬の陣の、豊臣方と徳川方の和平もそうであるし、今回の和平なる
 
      ものも同様で、 考えて見るとよくわかることで、 極寒の雪の白銀の世界で、 共産ゲリラの
 
      食料など、4千人分、どこから調達していたかを考えるとすぐわかることなのです。
 
      彼らは、モスクワ政府からの補給がないわけで、現地調達の、略奪だったわけです。
 
      山賊と一緒の訳です、 目先のことを優先し、 後日の事を考えなかった、 カルベンコという
 
      市長の判断が甘かったと言うしかないと思います。
 
 
 
イメージ 6
 
 
      そして、悲劇が次々と起きていくわけですが、 この時期に、脱出した、グリコエフ中佐は、
 
      後から考えると、賢明であったようです。
 
 
 
【次回に続く。】