第729回 昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語】

第728話 海軍兵学校 弥山【みせん】登山競技の事。   2014年2月19日 水曜日の投稿です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
      大正10年10月30日 日曜日 私達第13分隊は、 どかどかと、宮島の弥山【みせん】の
 
   登山道を、後の分隊伍長殿と、伍長補どのに、せき立てられるように、駈け降りたのでした。
 
   角田 隆雄 分隊伍長殿の役割は、 自分が走ってゴールすることではなく、 分隊全員を
 
  所定の時間内に、早く、走らせることでありまして、 一人の脱落者もなく、走らせるのが任務な
 
  訳です。
 
  そういうわけで、1番後にあって、 他の1号生徒を、追い立てて、 走らせるわけです。
 
 そして、1号生徒は、 前の2号生徒を、どやしつけながら、前に走るわけで、 その前の3号生徒の
 
 私達は、 先頭を走らされるのですが、 考えて見ますと、 よく考えてあるというか、 自分が、
 
 先頭になって、走って行きますと、 どんどん遅れてくる生徒が出て来るわけです。
 
  
 
イメージ 2
 
 
 
     そういう人物を放置して、自分達だけで前に進撃しましても、 落伍者が出ましては、 いくら
 
   早くても、 分隊の成績は、遅くなってしまいます。
 
   私は、走っている時は、そんなことを考えるゆとりはなかったのですが、 後で考えてみますと、
 
   部隊の統制学と言いますか、ずいぶんと勉強になったのでありました。
 
 
 
  
イメージ 3
 
 
 
       私達が、海岸沿いに下山してきた頃には、 第1分隊などは、計算上は、1時間程度
 
前に下山していたという、暗算になりまして、 はじめの数字の分隊は、 糧食【弁当のにぎりめし】
 
をとっておりました。
 
 
   「  わっしょい、わっしょい、わっしょい。」と、声を出しまして、 やっと私達は、海岸沿いの
 
  最終地まで、 駈け降りたのでありました。
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
           私達の分隊は、落伍者もなく、なんとか、 少し早い遅いは、あった物の、なんとか、
 
         到着したのです。
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
            到着しましたら、全員、荒い息をしながら、 整列しまして、 番号を叫んで、点呼を
 
            行いまして、 分隊伍長の角田 隆雄 生徒が、「 申告いたします、 第13分隊
 
            総員、45名 、 現在員、 45名 異常なし、 以上終わり。」と、 申告したのですが、
 
            意地悪の、監事附の曹長が、「 貴様、どこが、終わっておるのか。」と、 因縁を
 
            つけられたのでした。
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
            その間も、後の第14分隊の生徒が、どんどん、到着してきまして、時計の針は、
 
           どんどんと、進んでいっていたのです。
 
           私は、心の中で、「 なにをしとるんや。」と、ずいぶんと、いらだったのを記憶して
 
           おります。
 
 
 
【次回に続く。】