第730回 昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語】

第729話 海軍兵学校 宮島弥山【みせん】の制裁訓練の事。2014年2月19日 木曜日の投稿です。
 
 
 
 
 
 
 
 
   大正10年10月30日の日曜日 私達の分隊伍長殿は、点呼を行って、 到着の申告を
 
行ったのでありますが、「貴様、 どこが到着しておるのか。」と、 監事附の曹長殿に、指摘を
 
受けたのでした。
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
       どうも、 監事附殿は、 私達の登山してきた後の、服装の乱れが、気に食わぬようで、
 
       「 もう一度、良く確認して、 到着申告をせよ。」と、 こうなったのでした。
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
       戦後の現在は、どうかわからないのですが、私達が海軍兵学校に、在籍していた頃は、
 
       身だしなみと言いますか、随分と、服装の検査がうるさくて、 なにもそこまでせーへん
 
       でもと、思う程度、うるさいことを言われたのです。
 
       早い話が、糸すぐ一つ、 制服のシワで、外出が、2時間、3時間、遅れると、
 
       このような事は、 当時は、日常茶飯事であったのです。 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
        そうしているうちに、5分程度離れて 出発した、後の分隊の生徒が、到着をはじめ、
 
        私は、どんどんすぎていく時間に、イライラしたのです。
 
        それはどうしてかというと、前の日に、ひょうが、降って、 いくら瀬戸内海といっても、
 
         秋の江田島への、遠泳など、御免こうむりたかったのです。
 
         分隊伍長殿が、「 全員、注目、さきほど、到着申告にいったのだが、許可が出ん、
 
         全員 服装を点検し、身だしなみをととのえよ、 お互い向き合って、確認をしあ
 
         え、 はじめーーい。」と、号令がかかり、私達は、 ズボンを両腕でつかんで、
 
         うえにあげたり、 靴紐を、結びなおしたりしまして、衣服を整えたのでした。
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
       そうして、もう一度、分隊伍長殿が到着の申告をしに行かれ、 監事附殿が、
 
       私達の身なりを確認に来られ、 やっと、到着が認められたのです。
 
       しかしながら、となりには、後の分隊が整列し、 あんじょう良く、到着確認を受け、
 
       私達は、ずいぶん遅い到着となったのでした。
 
       しばらくして、 糧食【当時のおにぎりのお弁当の事】の時間となり、 みんなで、鳥居を
 
       見ながら、 一服をしたのでありました。
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
       ある後輩は、海軍兵学校を、赤煉瓦刑務所と、呼びますが、 私は一般社会から隔離
 
       された生活の中で、久しぶりに見る娑婆の景色に、ずいぶんと、安らぎを感じたのです。
 
       時間があれば、宮島にお参りしたり、 土産物屋で、何かを買いたいところです。
 
       当時は、そういう年頃だったのですが、 団体行動の部隊生活、 勝手な行動は、
 
       そく、先輩や同期の生徒の連帯責任となり、そのような事は、許されなかったのです。
 
 
       しばらくしまして、整列の号令がかかり、 私達は、点呼の後、 監事殿のお話を
 
       注目したのでした。
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
       そこには生徒監事の中でも、古株というか、階級が海軍中佐の丹生 猛彦 【海兵
 
       30期卒】 監事の姿があり、大きな声で、「 全員 注目せよ。」と、 号令がかかった
 
       のでした。  
 
      「 これより、毎年恒例行事の宮島弥山【みせん】の登山競技の順位の発表を行う、
 
       毎年のことであるが、 最後の分隊と、 最後から2番目の分隊は、制裁訓練として、
 
       それぞれ、特別訓練を申し渡す。」と、 マイクもなにもない当時、大きな声でお話が
 
       あったのでした。
 
       私は、 その末尾の2個分隊の中に、我が分隊が入っていないことを願ったのでした。
 
 
 
【次回に続く。】