第787回 昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語】

第786話  海軍兵学校 呉の市電の事。      2014年4月18日 金曜日の投稿です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
               【 戦前の入船山にあった、呉の水交社の建物 】
 
 
 
 
 
      呉の入船山の庭先で、私達は整列しまして、 番号を叫んだ後、点呼を行いまして、
 
   監事附の曹長や、 監事殿に、制服検査を受けた後、 外出することになったのです。
 
   さてさて、 ため息が出るほど、当時の制服検査というのは、厳しく、 因縁をつけているような
 
   検査でありまして、 一人に不備がありますと、 分隊全員が連帯責任で、15分事に、再検査
 
   となるわけでして、 下手をすると、 延々、2時間程度かかることもあり、 みんな、そのよう
 
   な事がないように、 服装、軍帽を整えまして、 制服検査にのぞんだのでありました。
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
        当日は、どういうわけか、 私達をはじめ、全員すんなり服装検査をなんなく
 
        終わらせまして、 水交社を後にして、 入船山を下りまして、呉の市街地に
 
        向けて、西に進んでいったのです。 
 
        監事殿から、 2時間という、自由時間をいただいて、喜んで、外出したのです。
 
        実に、考えて見ますと、8月以来、4ヶ月ぶりの娑婆【しゃば】でありまして、
 
        私達は、喜び勇んで、市中に繰り出したのです。
 
        東京都出身の今川 福男生徒が、 「あのさ、 郵便局どこにあるのか知らないか。」
 
        と、私に聞くので、「 郵便局なんか、なにすんねん。」と聞くと、 彼は、「手紙を出し
 
        たい。」と言うわけです。
 
         海軍兵学校から、手紙を出しますと、 手紙の中を検閲と言って、 読まれて、
 
         朱色で、消されて、 やり直しとかさせられまして、 本当の事が書けない訳です。
 
         今川 福男 生徒は、 今日なら、検閲もないし、 好きな本当の事が手紙に書ける
 
         と、こう言う意味合いで、郵便局を探しているようでした。
 
         
 
 
 
イメージ 3
 
        
 
                    【  大正時代の呉の市街地の様子。】
 
 
      すると、 井上 武男生徒も、「 淵田生徒、 自分も手紙を書きに行きたいダッペ。」
 
       と言うので、 それを聞いていた、 福元 義則生徒は、 「 そいでは、みんなで、
 
       郵便局にいくでもんす。」と、言うので、私達は郵便局を捜していくことになったのです。
 
       当時は、 呉市内に、路面電車が走っていて、 戦後の現在では、路面電車は、
 
       呉の町から消えてしまいましたが、 当時は、 路面電車が走っていまして、
 
       市民の足だったのですが、以前紹介したように、 物価が上昇し、 どんどと
 
       不景気となり、 市民は、一部を除いて、みんな徒歩で歩いているのが、実状でした。
 
 
 
【次回に続く。】