第792回 昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語】

第791話  海軍兵学校 人員整理の事。    2014年4月23日 水曜日の投稿です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
    大正10年12月4日の日曜日の朝は、随分と冷え込みまして、 後任の井上 武男生徒
 
 
などは、 はなたれ小僧のようになってしまいまして、 くしゃみをしていたのを記憶しております。
 
当日は、曇り空で、午後から晴れてきたのですが、 例の以前紹介した、腸チフスの伝染病の
 
関係で、外出は出来ず、 私は温習室で、井上生徒と、復習を兼ねまして勉強していたのです。
 
 
  ちょうどその頃、 東京の海軍省海軍大臣、 加藤 友三郎 海軍大将と、海軍兵学校
 
千坂 智次郎 海軍中将との間で、激しいやりとりがされていたのは、一部の人しか知らぬ
 
極秘事項でしたが、 後日、私はそのやりとりを知ることになっていきます。
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
                   【  本省派の 加藤 友三郎 海軍大臣 】
 
 
     日本海軍の中は、以前紹介したように、 海軍省を抑えて意のままに物事を進めていく
 
   山本 権兵衛 海軍大将、 元内閣総理大臣を中心とする、本省派 と呼ばれる派閥と
 
   そうでない、 艦隊派と、呼ばれる人々と、別れていたと紹介したのですが、 加藤 友三郎
 
   海軍大将は、 海軍の本省派の やくざ風で言えば、若頭 でしょうか、 派閥の№2で
 
   あったのですが、 私が海軍兵学校に在籍していた当時の校長先生、 千坂 智次郎
 
   海軍中将は、 艦隊派の中心人物だったのです。
 
 
   実は、私達に知らされていなかったのですが、 12月1日付け発令で、 私達の海軍
 
  兵学校 第51期生徒を、軍縮の余波で一定数、解雇することが、海軍大臣より、命令があった
 
  ようです。
 
   
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
      以前紹介しましたが、 ハチ、ハチ 艦隊構想に元図いて、建造されていた、戦艦
 
     加賀、 赤城、天城 などが、ワシントン軍縮条約で、建造が途中で中止となり、
 
     それらに乗艦させる予定で教育していた、海軍将校も不要になったわけでして、
 
     第50期、 第51期の生徒は、 入校から年数がたっているので、現状のまま、教育を
 
     続け、 入校から間もない、第52期の生徒を、 なにがしかの方法で、理由をつけて
 
     削減せよと言う事であったようです。
 
     私達生徒からしたら、ずいぶんと、理不尽なお話ですが、 その人数のことで、 東京の
 
     加藤 友三郎 海軍大臣と、 千坂 智次郎 校長との間で、 なんとか、現状のまま、
 
     続け、来年度採用生徒を、大幅に削減すると言う事で、折り合いがつかないか、やりとりが
 
     行われていたのでした。
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
               【  当時の海軍兵学校の校長 千坂 智次郎 海軍中将 】
 
 
 
       現場の海軍兵学校側からすると、 1度採用して、 数ヶ月とはいえ、海軍兵学校
 
       生徒となった者を、落ち度もないのに、解雇は出来ないと、 こういう申し立てであった
 
       のです。
 
       そして、いよいよ、私達を震撼させる出来事が、12月4日の夕方に起きるのでした。
 
 
 
 
【次回に続く。】