第859回 昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語】

第858話 海軍兵学校 上官にお仕えする心がけの事。    2014年6月29日日曜日の投稿です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
    私が、糖尿病が悪化して、失明する以前の事、 時代劇で、藤田まことさんの時代劇を
 
    時たま、視聴していた時期があるのですが、 そこで、町奉行所の同心の詰め所で、
 
    上司の口うるさい、与力にいろいろ言われるシーンがありますが、 以前の私と重なり
 
    あわせて、 気の毒に感じて見ていたのです。
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
         私は、振り出しは、海軍兵学校から、 練習航海を経て、艦艇の甲板士官として
 
         配属され、 ここでも、海軍大尉殿に、やかましく指導され、いやな思いをするの
 
         ですが、 世の中、いろんな人、 上官であったり、 部下であったりするのですが、
 
         必ず大勢の中に、だれかがいるわけです。
 
         途中から、あることを心がけるようにいたしますと、 上官との関係が、スムーズ
 
         に行きまして、 ずいぶんと、自分のためになったのです。
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
            【  大正13年当時の、海軍少尉候補生時代の主人公 23才頃 】
 
 
 
          何事も積極的に、すこし、生意気な発言を若いのですることもあったのですが、
 
          上官から、 親切にしていただいたのです。
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
              【 昭和19年頃の主人公 右端、  中央、豊田連合艦隊司令長官 】
 
 
 
 
         豊田 副武 聯合艦隊司令長官に お仕えした時も、 その心がけで、お仕えした
 
         のですが、 その心がけを、  大正11年当時、井上 武男 生徒に、洗濯をしな
 
         がらお話をしたのでした。
 
 
          それは、「  お仕えする人の身になって、考えて、事前に行動する。」と言う事で
 
          ありました。
 
 
          海軍というのは、大きな組織で、当時。聯合艦隊将兵は、4万5千人程度の兵力で
 
          ありました。
 
          その末端の組織の一人となった場合、 仕事の一部分しか理解しないまま、
 
          下士官の上役として、 配属されると、「 淵田少尉殿、 これはどうするので
 
          ありましょうか。」などと、 知っているくせに、聞いてくるわけです。
 
          わからないので、 上の将校に聞きに行くと、 いらいらした顔で、ガミガミ言われる
 
          わけです。
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
          上の人からすると、 ささいな、くだらない事をいちいち聞いてくるので、どうしても
 
          そうなるわけでして、 問い合わせてきた、下士官連中、その下の水兵達は、それを
 
          見て、おもしろおかしく喜ぶようなしぐさをして、 物笑いになるわけです。
 
          これを上手に出来ない人は、仕事が勤まらないわけです。
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
  
 
      今回の井上 武男生徒の場合は、 同じ分隊の45人の中の一人の人とのトラブル
 
      ですが、その人が、何を考えられているか、 その人の顔色を自分の為にうかがい、
 
      どうしたらその人が満足するか、 先をよく考えて、行動するようにすると良いとお話し
 
      したのです。
 
      例えば、「 よーーし、井上のやつに洗濯をさせよう。」と、考えていたと思ったら、 先に
 
      こちらから申し出て、言われる前にやってしまうわけです。 
 
     すると、「 おーーう、 井上生徒、ご苦労である。」となるのですが、  反対に、 「 井上、
 
     洗濯してこい。」と、言われて、嫌々、変な顔をして受け取って、先輩生徒の下着を洗濯するより、
 
     ずいぶんと、自分のために良いわけです。
 
      
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
           「 えーーーーーっ、 いやだっぺ、 またか。」と言うような、顔で、
 
           洗濯物を受け取ると、 「 貴様は、心がこもっておらん。」と、なんども
 
           なんども、繰り返し、嫌がらせのように、やらされるはめに陥るわけです。
 
           そのようなお話を、久しぶりに、井上 武男生徒と会って、 寒い中、こごえながら
 
           語り合ったのでした。
 
           大正11年の1月、 江田島は、雪はなかったのですが、随分冷たい風が
 
           吹いておりました。
 
 
 
 
【次回に続く。】