第885回 昭和の伝道師【戦中。戦後のパイロットの物語】

第884話 海軍兵学校 消火演習の事。     2014年7月25日 金曜日の投稿です。
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
   以前紹介しましたが、大正10年3月6日日曜日の海軍兵学校 養廣館の洋館全焼
 
事件は、 海軍の酒保の物資を横流ししていた、職員が、生徒の不在の日曜日に、証拠隠滅の
 
ため、 監査前に、放火した事が、原因であったと、推測されていたのですが、 その職員の
 
身元保証人であった、野元海軍大尉をかばうというか、 証拠が無かったのか、 その職員
 
を解雇して、それで終わりにしたのは、校長の 千坂 智次郎 海軍中将でした。  
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 その後、 その解雇した職員が、3ヶ月後の、大正10年6月16日 木曜日  教官監事の
 
岩崎 猛 海軍中佐の官舎に、江田島在住の元海軍機関兵と、2名で、 窃盗に入るという事件
 
が発生し、 逃亡の末、 18日の土曜日に、地元の警察に逮捕され、いもずる式に余罪が
 
追及される中、 責任を感じられた、野元大尉殿が、 私達が入学して、 すぐ、自決されたのは
 
紹介した通りです。
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
  日曜日は、以前紹介したのですが、生徒は、江田島内の生徒倶楽部に、遊びに行くことに
 
なっていまして、 出火当時、 兵力の主軸である生徒が在校せず、消火活動は、教員、教官
 
などで行われ、学校から生徒倶楽部への連絡などの対応が、遅れたのが反省点であったのです。
 
そこで、 1年後の、この度の消火演習は、 江田島内の生徒倶楽部に、分隊事に待機し、
 
留守居の伝令が、 生徒倶楽部に火災発生を通報し、 連絡を取り合い、 海軍兵学校に、急いで
 
駆けつけるという、そういう想定での、消火演習でありました。 
 
 
昨年、チフスが発生し、長らく、外出が禁止され、面白くなかったのですが、この頃になりますと、
 
生徒倶楽部でくつろげるようになったのですが、  「  非常招集、 急げーーー。」と、号令が
 
かかりますと、私達は、 「 わっしょい、わっしょい。」のかけ声で、 駆け足で、兵学校に
 
向かったのです。
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
      江田島の人達は、何が始まったのかと、 珍しそうに見ていましたが、多くの生徒が
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
        遅れてはならじと、江田島の海岸を走るわけで、 みんな最後になっては、制裁訓練という
 
       事が頭に浮かび、 必死に駆け足をしたのです。
 
       裏の通用門で、 「 第17分隊、 ただいま帰隊いたしました。」と申告しますと、
 
       「すぐ、大講堂前に集合せよ。」と、命令がありまして、 私達は、急いで駆けつけ
 
       たのです。
 
 
 
イメージ 5
 
 
      整列して、待っていますと、今回新しく消防ポンプなる機械が配置されたという
 
      ことで、その操作方法を、 講習を受けることになったのでした。
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
           遠くから、見ていますと、 源田【 後の航空幕僚長 参議院議員】の第2
 
         分隊が、 まだ肌寒い3月初旬、 勢いよく水を放水していたのです。
 
         「 ほーーーーーう、あれが、消防ポンプちゅーー機械かいな。」と、 眺めて
 
         見たのでした。
 
 
 
【次回に続く。】