第942回  昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語】

第941話  シベリア撤退の事後処理の事。      2014年9月20日 土曜日の投稿です。
 
 
 
 
 
 
 
          
イメージ 1
 
 
            【   大正11年6月当時、陸軍参謀総長の上原 勇作 陸軍元帥 】
 
 
 
 
     陸軍参謀本部に到着した、宮内大臣 牧野 伸顕 子爵のお話を、静かに聞いていた
 
    上原 勇作 陸軍元帥は、しばらくして、「 摂政殿下には、 国軍が沿海州、シベリア、
 
    樺太から撤退した場合、 その後の日本人居留民、 そして、日本軍に協力していたロシア
 
    白軍兵士とその家族の保護については、 どのようなお考えでありますか、 2年前の
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
    ニコラエフスク、ラ、アッムーレの虐殺事件の様に、 共産主義武装勢力に取り囲まれ、 
 
    日本人が裸にされて、女子供まで、斧で、頭をたたき割られる事件の二の舞が発生する事は、
 
    国軍が撤退したら、必ずおこるでしょう、 もしかしたら、 海を渡って、 共産主義
 
    狂った革命を叫ぶ輩が、日本に入ってくる可能性も、なきにしもあらず、そのあたりの
 
    撤退後の前後策はどのようにお考えか。 」と、 牧野子爵に質問をされたのです。
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
          以前紹介したのですが、 尼港事件と言いまして、 冬の極寒期に、共産主義
 
          叫ぶ武装勢力が、ニコラエフスクの港街に押し寄せ、 日本領事館を破壊し、
 
          日本の石田副領事などの外交官と、その家族を虐殺し、 領事館を焼き討ちし、
 
          海軍陸戦隊を皆殺しにし、 水戸歩兵第2連隊、第3大隊を降伏させ、 その後、
 
          捕虜になった日本兵と、 日本人居留民、 アメリカ人、イギリス人、ポーランド
 
          ユダヤ人などに対して、 共産革命を叫びながら、 略奪を繰り返し、女子供まで、
 
          雪の中で、裸にされて、 斧で頭をたたき割られて、処刑されるという事件があった
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
           のですが、欧米人を入れて、 5千人から、6千人が一部ロシア人、そして朝鮮人
 
           中国人で構成された、共産党革命軍に虐殺され、降伏した、 日本軍、 軍医、
 
           看護婦、 負傷兵まで、 皆殺しになったのです。
 
          再度、 日本陸軍が撤退したら、 現地の日本人はどういう風に、安全を守って
 
          いくのかと言う事を、 上原 陸軍元帥は、問われたのです。
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
          ウラジオストックには、日本の銀行や、商店、 缶詰工場などが、建ち並び、
 
          数千人の日本人が、 経済活動をしていましたし、 沿海州の各都市にも、
 
          同様であったのです。
 
          そして、日本軍の駐留が長引くにつれて、 ウラジオストックに駐在する
 
          日本人商社、 その家族、 などなど、日をおって、どんどんと、増加していた
 
          のです。
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
           牧野 宮内大臣は、 「 それらのことについては、 主上より特に、内閣に対して
 
           前後関係の諸問題に対して、 特に指示を出され、 二度と尼港事件のようなことが
 
           発生しないよう、よく打ち合わせし、 また撤退の後から、銃弾を浴びせられないよう、
 
           和平交渉を、 ティーヴィーエール共和国に 使節団を送って、 交渉にあたらせよ
 
 
           との、ご内意であります。」と、 回答されたのです。
 
           色々と、上原陸軍元帥と、 牧野宮内大臣との交渉は、長きにわたり、一旦、
 
           結論を得ずに、 軍政のことは、陸軍大臣が 再度内閣に奏上すると言う事で、
 
           この日の会談は、 終了したようです。
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
          以前紹介しましたが、 モスクワには、武力で共産革命を推進する、レーニン
 
          ソビエト共産党政権があり、  シベリアのオムスクを首都とした、シベリア共和国
 
          という国が当時はあって、 ここを、日本軍が軍事援助していたのです。
 
 
イメージ 4
 
 
              【 日本陸軍が支援していた、シベリア共和国のコルチャーク提督】
 
 
 
          私がちょうど、 海軍兵学校に入学した頃、 このシベリア共和国の元首の
 
          コルチャーク 提督が、共産党の宣伝工作に乗った、地元住民が、ソビエト共産党
 
          を支援し、 補給が滞り、 各地の戦争に大敗して、捕虜になり、 ソビエト共産党
 
           処刑されるのです。
 
 
 
イメージ 8
 
 
            【 青色の部分が、 ソビエト共産党  ピンク色がシベリア共和國  
 
            黄土色が、 ティヴィーエール共和国  】 
 
 
           日本も陸軍を派遣して、 戦争していたわけですが、 上原元帥が、指摘したのは、
 
           日本陸軍に協力していた、 ロシア人の軍隊を 白軍 と呼んでいたのですが、
 
           この人達と、 その家族は、どうするのか、 日本軍が、撤退したら、皆殺しになるのは
 
           見えていて、 また、西側に位置して,日本陸軍と交戦していた、 ティーヴィーエール
 
           共和国との、和平交渉はどうなるのかと、 問いただされたのです。  
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
           つまり、当時は、 ウラジオストック周辺に、日本軍が駐留し、 中国国境付近に
 
           ティーヴィーエール共和国という、共産主義国家があって、戦争中で、 北からは、
 
            レーニンの指導する、 ソビエト共産党の軍隊が、 オムスクの、シベリア共和国
 
           を、戦争で打ち負かして、 ウラジオストックに迫っていたのです。
 
            事態は、 現地の6月の雪解け時期を迎え、 緊張に包まれていったのです。
 
 
 
           【次回に続く。】