第6回 昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語】

第5話 修学旅行に行くの事。     2012年2月7日 火曜日の投稿です。
 
 
 
 
 
 
   上牧尋常小学校の高学年で、大阪などに修遊学旅行に行くことになったので

すが、家庭の事情で、金銭的なことで行けない生徒もおり、そんな中、親が旅費を

出してくれて、修遊学旅行に行けて、ありがたかったのです。
 
近所の堀内とかいう友人は、金銭的な家庭の事情で、親がだめだというので、行け

ないそうで、かわいそうだと思ったのが、記憶に残っています。
 
奈良の橿原から、宇治経由で京都まで出て、北山の鹿苑寺や、東山の慈照寺、清水

寺などを生まれて初めて見たのです。
 
奈良にもお寺は多いのですが、京都のお寺は、精錬された感じで、印象深かった。
 
 
 
イメージ 1
 
             

                     【当時の鹿苑寺金閣 消失前】
 

イメージ 2
 
 
         【現在とは、少し違う造りで、薄汚れて、金色がくろく汚れていた。】
 




イメージ 4
 
                           
                    【当時の東山慈照寺 銀閣
 
 
イメージ 5
 
 
              【当時の清水寺、当時の彩色絵はがきより。】
 


京都の五条あたりの書店で、【月刊乃木式】という、本を買ったのですが、この本は、

世の中の行いは、乃木将軍の様に、忠義を第1義として、行動すべし、という月刊誌

で、この日を境に愛読者となり、母に頼んで、毎月購読する様になり、乃木将軍の

心棒者になったのも、この頃だったのです。
  
そのまま、大阪に出て、色々と見学していたのですが、ここで、生まれて初めて

海を見たのです。
 
 
 
イメージ 3
 
                              
               
                       【当時の大阪港の様子】
 


池や、川は見たことがあるのですが、海は初めてで、大きな汽船が航行するのを

見て、「 すごいもんや なーあーー。」 と度肝をぬかれたのです。
 
早速、大阪の日本橋近くの本屋で、船に関する本を求めたのですが、そのときの

1冊が、日露戦争東郷平八郎元帥の本であったのです。
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
色々と土産も買えて、色々と見学でき、楽しい旅行であったのですが、近所の旅行

に行けなかった堀内君に、お土産を持っていき、買ってきた本を一緒に読んだの

です。

堀内のやつ、東郷元帥の本を読んで、「俺は、海軍の将軍になって、世界中を旅

して歩いて、大金持ちになってやるんや。」と私に言う物だから、自分も「俺は、陸軍

大将になるんや、おまえとは口がきけないような上の身分になってやる。」と、会話

していたのが、記憶にあります。
 
 
 
イメージ 7



          【 奈良県立 畝傍中学校 現在の奈良県立 畝傍高等学校】
 
 
 
その後、しばらくして、奈良県立畝傍【うねび】中学校の入学試験があり、父親の

英才教育で教え込まれた学問で、なんなく入学試験を合格し、奈良県立畝傍中学校

に、大正4年4月6日に入学をしたのです。
 
13才の春であったこの頃から、母親が体調を崩して、病気がちになり、母親のシカは、

早く医者になって人のためになってほしいと、自分に語るようになっていったのです。
 
 
 
【次回につづく】