第12回  昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語。】

第11話、赤い水泳帽をかぷらされる事。2012年2月14日 火曜日投稿です。
 
 
 
 
 
 
 
 
私達は、浜辺で、体操体形に広がって、海軍体操をぎこちなく、初めて見よう

見まねで、体操をしたのですが、ふと、2名の将校を見ると、さすが海軍将校、

キビ、キビとした、動きで無駄のない体操であったのです。
 
 
 
 
イメージ 1
 
         
                   【当時の二見浦の海水浴風景】
 
 
 
体操が終わると、山本師範が、「えー、本日は、あそこに小舟が止めてあるところ

まで、各自、自由に体を慣らすために泳いでください、遅くても良いので、おぼれな

いように。」と言われ、みんな海に入ったのでした、往復100メートル程度かな、そん

なところでありました、泳いで、浜に上がったら、休憩時間であったのですが、休憩

が終わって、みんな整列して、山本師範のお話をみんなで聞いたのです。
 
「この赤い水泳帽は、水難事故防止のため、泳ぎの下手な生徒にかぶってもらい

ます。

よく目立つので、監視が容易であります。これから名前を呼ぶので、前に取りに出

るように。」 と、こんな話しがあったのです。
 
先ほど我々に泳がして、眺めて、かぶらせる人を決めていたらしい。
 
「あー、こうた、こうた、聞こえないのか、こうた、おまえだ。」と、自分を手招きする

のです。

ふんどしの名前の【多幸】を反対に読んでいるらしい。
 
「おまえは、水泳の基本が出来ていない、どこから来たのか。」と聞くので、「奈良の

葛城からまいりました。」と答えると、「道理で、海で泳ぐのは初めてか。」と聞かれた

ので、「はい。」と答えたのです。
 
すると 後から堀内が、「たこが、赤い帽子、女、女。」と言う物だから、またまた、赤い

顔になってしまって、みんなに笑われてしまったのでありました。
 
 
 
【次回に続く。】