第518回  昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語】

第517話  沈勇  佐久間 勉 大尉の事。          2013年7月23日 火曜日の投稿です。
 
 
 
 
 
 
 
    海軍兵学校という所は、基本的には、例外もあるのであるが、0800時から1200時までが、
 
授業で、 ラッパ信号がなると、生徒食堂に集合して、1210時から、昼の食事が始まるのである。
 
それ以前に、急いで、生徒食堂に整列して、先輩、分隊の幹部を待たなければならないのである。
 
 
イメージ 1
 
 
                      【海軍兵学校、 生徒食堂の様子、 昭和初期  古写真 】
   
 
           急いで、食事をして、 なんだかんだと、していると、すぐ、午後の授業が
 
           1310時から、開始されるのである。
 
           ちょうど、昼で、腹がふくれて、少し眠くなるのであるが、 そんなことは、許され
 
           ないのである。
 
 
イメージ 2
      
 
               【 海軍兵学校  聴講授業の様子  古写真  昭和初期頃 】
 
             そして、午後の授業が始まったのであった。
 
             ノートも何もない、聞くだけオンリーという、そういう授業で、前の方で、聞きたい
 
             ところであるが 、前にも説明したとおり、海軍兵学校のクラスの席順は、
 
             成績順で、 小池君や、源田達は、前の方でよいのであるが、 私達は、随分と
 
             後で、 耳をそばだてて、聞いていたのであった。
 
         私のような出来の悪い生徒は、後で、マイクも何もないので、苦労するのであるが、
 
          雷のような、大声で話してくれるので、なんとか、聞き取れるのである。
 
 
            授業の内容は、「  沈没の英雄、 佐久間 勉 大尉他 14名。」 
 
 
           と言う題名の授業であった。
 
 
イメージ 3
   
 
 
              【  明治43年 沈没して、引き上げられ、呉海軍工廠で、調査を受ける、
 
                海軍第6潜行艇  古写真 】
 
 
             担当の、海軍大尉が、教室に入室してくると、 ハンモックナンバーの1番の、
 
           指定のされた身分の生徒が、大声で、 「全員、起立、  きょうつけ、 敬礼。」と、
 
           号令をかけて、 教卓から、 大尉が、敬礼して、  「 着席。」という、指示が出て、
 
           初めて、着席が許されるのである。
 
 
               少し説明しておくと、 戦後の呼び名で、 第一次世界大戦、 大正10年当時、
 
          ヨーロッパ大戦と、よんでいたのであるが、 ドイツ帝国の潜水艦が、 サイパン島
 
          拠点にして、大暴れし、  対抗手段を持たない、我が国の海軍は、 随分と被害を
 
          出して、痛い目にあったらしい。
 
 
イメージ 4
 
 
 
            当時は、 サイパン島などのマリアナ諸島は、ドイツ帝国の植民地で、 アメリカと
 
            日本が、火事場泥棒のように、 ドイツがヨーロッパで、敗戦が近づくと、
 
            攻め込んだのである。
 
             つまり、  昭和20年8月の、 ソビエトの侵攻のような事を、我が皇軍が、
 
             やったわけである。
 
             当時のドイツ帝国領の、中国の山東半島を、日本陸軍が、  サイパン
 
             などを日本海軍特別陸戦隊が、ある日突然、 襲い、 反撃に出てきたのが、
 
             ドイツ帝国の潜水艦、Uボートだったのである。
 
             爆雷など無い時代、  一方的に、水中から反撃され、随分と沈んだらしいが、
 
             当時は、海軍が被害を隠して、 国民にはウソの発表をして、隠したらしい。
 
             そのうち、ドイツ帝国は降伏して、ドイツ帝国の潜水艦も、自ら、降伏したのであった。
 
 
 
イメージ 5
 
 
                         【上海で、降伏した Uボートを調べる、日本海軍。】
 
              アメリカが、グアム島を占領し、 日本は、サイパンテニアンを占領し、
 
              中国の山東半島を陸軍が占領したのであるが、イギリス、フランス、アメリ
 
               などに、圧力をかけられ、占領した山東半島を返還したのである。
 
              それを、 戦後の呼び方で、「 三国干渉 」というのであるが、 当時の日本は、
 
              日露戦争の戦時国債【國の戦争の借金】が、膨らみ、 占領した地域を手ばなさざる
 
              をえなかったのである。
 
              つまり、 我々の言うことを飲めないのであれば、貸してある借金を返せと言うわけ
 
             である。
 
              貧乏国家は、つらいところで、特に陸軍では、多くの戦死者を出したのに、「返還
 
               とは、何事かと。」 こんな事になって、 外務省、 総理大臣に、文句を言い、
 
               それ以後、イギリス、アメリカ、フランスなどと、 犬と猿になっていったのであった。
 
 
 
 
イメージ 6
 
             そんな事情から、日露戦争後、我が、大日本帝国の海軍は、ドイツ帝国の潜水艦を
 
             手本に、 見よう見まねで、潜水艦の建造と、魚雷という、新兵器の開発に、
 
             力を入れていったのであった。
 
 
【次回に続く。】